※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

老後資金の貯め方について相談です。積立ニーサとiDeCoについて考えています。夫は医療保険と学資保険に積極的。4月からフルタイムで働き、給料から老後資金を貯めたいと考えています。どうしたらいいでしょうか。

みなさん老後資金どうやって貯めてますか?
私が今気になってるのは積立ニーサとiDeCoです。

旦那が、
私と子供2人の医療保険(まぁまぁフルで特約ついてる)
子供2人の学資保険(ドル)
は、掛けてます。

今は扶養内ですが、4月からフルで扶養外で働きます。
今のところ、私の給料は自分の娯楽や子供の服とかで残りは貯金です。
これからもそのスタンスは変わらず老後資金を私の給料から貯めていきたいです。

どのようにしていけばいいか🫠

コメント

はじめ

老後資金であればiDeCoかなぁと思います。
iDeCoそのものが年金という感じなので。。
iDeCoもニーサも変額保険も全て投資信託することになるので
死亡保証がほしいなら変額保険、お金増やしたい途中で使う可能性あるならニーサ、iDeCoは60歳までは絶対使わないお金であればって感じですかね、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!!
    iDeCoにします🙇🏻‍♀️

    • 2月27日
初めてのママリ🔰

旦那名義でiDeCo(月8000円)と積立NISA(月24000円ボーナス時+α)
私名義で個人年金(月11000円)と積立NISA(月15000円)
やってます!
現金貯金もしてますが、特に老後の為とかいうわけではないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    各々でやってらっしゃるんですね!
    個人年金もiDeCoみたいなやつですか?
    私は低賃金なのでそんなに掛けられないから羨ましいです😂

    • 2月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    何かあった時に、どちらかの名前でしか資金貯まってないって状況は嫌だなーと思って。
    個人年金は、はい、個人的に老後の為に積み立てる、保険会社の貯蓄性のあるものです。学資保険の、老後資金バージョンという感じですかね?😄

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    iDeCoと個人年金だとどちらがおすすめなのでしょう、、、?🥲

    • 2月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私はiDeCoをオススメします!なぜなら投資信託商品を選べば大きく増やすことが期待できるし、節税にもなるからです😄

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😌
    iDeCoにします!

    • 2月28日