※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tt8
子育て・グッズ

大阪市いきいき放課後利用について、登校1日目から利用できるかどうか知りたいです。忙しくて学校に問い合わせる時間がないため、情報を得たいです。仕事と子供の両立が難しく、会社に報告も必要です。

大阪市 いきいき 放課後利用についてです。

8:30から17:30までフルタイム、2歳と6歳のワーママです。
来年度から入学する娘にいきいきを利用してもらいます。

4/1より弁当持参など条件に娘も利用できることはわかったのですが、入学式後の翌日1日目は給食なし下校、2日目から給食ありで一週間くらいは13:30頃下校となるらしく、先生達が途中まで見守り付きの集団下校となるそうです。(我が家校区の学校は集団登校)

いきいきって登校1日目からは利用できないものですか?

学校等関係先に問い合わせたいのですが、日中の仕事の忙しさと下の子の面倒もあってよく問い合わせを失念するため、休みの今、こちらで情報を得れたらと思いました。

17:30まで仕事、下の子(保育園)のお迎えもあるので、どのくらい仕事を欠勤したり早退しなければならないか会社へも報告する必要があるため、体調不良等も考えると仕事への影響はかなり覚悟しなければならないなと思っています。ご教授願います。

コメント

lmm

うちの学校では、1日目もいきいき行けましたよー!

  • tt8

    tt8

    回答ありがとうございます!
    学校によって違いがありそうですね!
    参考にします!

    • 2月26日
けいママ

うちの学校も、1日目からいきいき行けました。
ランドセルとは別に、手提げにお弁当、水筒を入れて持って行かないとダメですが。
最初の1ヶ月ぐらい、帰りはどこに行くか(家・いきいき・学童・その他)のカードがあり、先生が確認して送り出してくれました。

  • tt8

    tt8

    回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。初めはやかりちょっと大変そうですね💦娘を支えてあげれるよう気を引き締めて頑張ります!

    • 2月26日
  • けいママ

    けいママ

    いきなり環境が変わるので、子も親もしんどいですよね…
    多分、3月下旬に体験があると思うので、ぜひ参加してください。私の時は、親も参加しても大丈夫でした。半日だけですが、子供は初めての場所でいきなり1人にされなかったので、安心して楽しんでました。

    • 2月26日