※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の準備で体操服に名前を縫い付ける布について、素材や方法がわからず悩んでいます。巾着や布製品にも名前を付けたいです。簡単に付けられる方法やサイズについて教えてください。写真はわかりにくいです。

幼稚園の準備で体操服に白い布に名前を記入して縫い付けるのですが、その布の素材を指定されていません🔰
ネットで探すとキャラコ、縫い付けゼッケンがヒットしたのですがどれがおすすめですか?「縫い付け」と書かれてあったので、アイロン接着は不可と思われます。

あと、巾着やランチョンマットなど布系のものにも名前を付けるようになっていますが、簡単に付けられるものって何がありますか?😃🔰

資料の写真によると縦1cm×横5cmくらいのものが付けてありました。特に何も指定が有りませんでした。写真も白黒でわかりにくくて😭

コメント

おかゆ

体操服への縫い付けに関しては、経験がなくお答えできずすみません。

巾着やランチョンマットに関しては、こちらの名前付けが便利ですよ☺️
アイロンで接着するタイプですが、しっかり接着すれば300回の洗濯に耐えるそうです☺️

楽天で「ねーむっこ」で調べてみてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    可愛いのがあるんですね!

    • 2月26日
もなか

100均とかイオンで売ってるような普通の真っ白のゼッケンを使っています☺️
どれも同じような感じなのでこれがオススメ!とかはないです☺️💦

袋類にはダイソーで買った「伸びるアイロンゼッケン」(こんな名前だったと思います)を、カットして使っています😊
何にでも使えて便利です☺️
靴下とかには小さくカットして土踏まず辺りに貼っています😊
私はしたことないですが、ヘアアイロンでも簡単につくみたいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それは縫い付けても良いんですよね?😃🔰
    ランチョンマット作る時みたいに、規定サイズにカットしたあと、裏側にゼッケンを織り込んで形を整える的な作業が要りますか?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな感じのことです。

    • 2月26日
  • もなか

    もなか

    体操服につけるゼッケンの事でしょうか?
    画像のような処理は何もせず、規定のサイズにカットしてそのまま使っています☺️!
    お裁縫苦手で適当ですが、使っていて特に何も問題ないです😊

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!はい、ゼッケンのことです😊
    早速ダイソー行きます🙌

    • 2月26日