※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちまこ
子育て・グッズ

大分市で子育て中の方へ質問です。 電動自転車で移動している方いますか? おすすめの電動自転車やお店を教えてください。

大分市で子育て中の方、お教えください✨

4月に転勤のため大分市へ移住します。
車社会で、家庭に1台ではなく1人1台というのが当たり前…なんて話も見聞きするのですが、我が家では1台だけの所有🚘の予定です🥹

平日は夫が通勤で車を使うようになる為、私と2歳になる下の子とで移動する際の手段として、電動自転車を購入しようと考えています。(上の子も居るため、前後に子どもを乗せられるタイプ)
そこで質問です。

①電動自転車、使ってらっしゃいますか??
→今住んでる地域では、子どもの前後乗せ自転車使いのママがとても多いのですが(笑)、車社会と聞く大分市内、子ども乗せ電動自転車乗ってる人ほとんど居なくて浮いたりして…?なんて不安になってます。。
こどもルームとか、電動自転車で通いたいです。。

②おすすめの電動自転車と、お店、あれば教えてください✨

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

①私は使ってませんが、私が住んでる地域では大人だけor学生だけが乗っているという人は多いです🙆🏻
小学校までかなり距離がある&坂道が多いので、PTAの時は自転車で行かれるお母さんが多いそうです。
市内中心部で子供を乗せて電動自転車に乗ってる人たまに見かけますが、やはり車に乗る人の方が多いですね😂
駐車場代も安いですし、病院に行く時などやはり車の方が便利ですしね〜🥲

②会社でパナソニックのものを使っていますが、良いみたいですよ🙆🏻
ただ電動自転車全般に言える事みたいですが、電動じゃない自転車に比べて足と手にかかる負荷が小さいので、その分おしりに負荷がかかって、かなりおしりが痛くなるそうです😭
お店は点検の事を考えて、お住いになる地域の近くが良いと思います😊
会社ではサイクルショップコダマさんにお世話になってます🥰

  • ちまこ

    ちまこ


    お早い回答、とっても嬉しかったです!!
    ありがとうございました🥺❤️

    やはりさすがの車社会…!!!
    大分駅から車で10分強の場所に居住地を決めたので、マップで見ている分には自転車が便利そうかな〜と思っていたんですが、やはり車移動がほとんどなんですね😂😂😂

    そしてお尻への負荷は初めて耳にしました…!笑
    普段鍛えてないのもあり、ますますお尻が四角くなりそうで怖いです〜😭😭😭笑

    家の近くのサイクルショップが一番ですかね✨
    コダマさんあればいいなぁ…調べてみます💕

    • 2月26日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    駅から車で10分だと微妙なところですね😂
    一方通行が多い地域だと車も不便な時がありますし、普段は電動自転車、車が必要な緊急時(お子さんの病院等)だけカーシェアでも良さそうですね🥰

    コダマさんはトキハの近くで中心部にありますので、駅から車で10分の辺りなら近めだと思います💪
    私の会社も駅から車で10分くらいですが、トキハ近くのコダマさんでお世話になってます︎💕︎

    • 2月26日
ななこ

大分市の中でもどの辺りかによるかなと思います😊
大分駅周辺だと電動自転車も見ますが、私の実家のあたりでは見ませんね💦
実家は大分駅まで車で15分くらいのところなのでめちゃくちゃ田舎ってほどの場所ではないです。
でもむしろ車が3台は停められるくらい家の駐車場の広さがあるお家とかのほうが最近は増えています!
どこか遊びに行くってなると必ず車になるし、バス、電車は本数が少なくて不便ですからね😅

  • ちまこ

    ちまこ


    お早い回答ありがとうございました😊💕

    新居は、大分駅から10分強の場所に決めました!
    ななこさんの仰る通り、車2台分の駐車場が自動的に付いてきました…笑

    やはり少ないんですね〜自転車族😭
    少数派になるかと思いますが、自転車で安全運転で爆走したいと思います…!笑

    • 2月26日
  • ななこ

    ななこ

    実家の周りは古い家が多いので最近建て直したり、引っ越してきたりする方が多いですが、みなさん駐車場2台は普通ですね!
    むしろ家より庭とか駐車場が広いかも…🤔

    実家で電動自転車に乗ってたら「高級そうなのに乗ってるね」とか「電動なんて金持ちね」と高齢の方から言われる可能性あります💧
    でも高校生で通学用に電動自転車乗ってる子もいますので気にしなくて良いです!
    ただ、電動自転車に慣れてないそんなおじいちゃんおばあちゃんもいるかもしれないとチラッと頭に入れてたほうがいいかもしれないです!
    そういう人は外車だっていうだけで言ってきたりします😑

    ちなみにうちの近くの自転車屋さんもコダマです!

    • 2月26日
とかげ

大分駅から半径3キロ圏内なら電動自転車の人もいるイメージです。

うちは駅寄りの地区なので関西や関東から転勤で来たママ友は子どものせい電動自転車でした😊
少ないですけど幼稚園のお迎えでも自転車の人いるのはいます❗️

  • ちまこ

    ちまこ

    調べてみたところ、3.5キロ圏内でした…笑
    ギリギリ外れております😂💔

    ただぺんぎんさんからのお話を聞いて、同じように子ども乗せ電動自転車に乗られてる方がいらしたら、もしかしたら同じような境遇の転勤族かも?!仲良くなれるかも!?話しかけてみよう…!と思えました🥹

    ありがとうございました✨

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

電車は1時間に1本とかザラですしバスも本数少ないしで車は必須です😂住む場所にもよると思いますがたまに電動自転車乗ってる人みかけます!私の家は最寄駅が遠すぎて公共交通機関は乗らないし自転車も持ってないので車は2台あります🙄

  • ちまこ

    ちまこ

    電車の時刻表を調べてみて、かなり驚いたところでした😂
    ほんっとーーーに、公共交通機関が不便そうですね💦💦😂

    少数派の電動自転車、頑張って乗りこなしたいと思います…!
    が、雨のときばかりはどうしようもなさそうです…💧

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

場所によると思います!
中心部なら電動自転車見かけますが
ちょっと行くとあんまり見かけません😳
地域をもっと狭めると情報集まりやすいかもしれません😊

  • ちまこ

    ちまこ

    回答ありがとうございます✨

    中心部というのは、大分川を渡ってしまえばそうは呼ばないですよね…?🤣
    大分市内の呼称にもまだ慣れておらず、どこからどこまでが中央・東西南北で呼び分けされているかなど、勉強不足でなかなか詳細お伝えできず、不甲斐ないです😅💔

    実際に住んでみて、車が無いことの不便さをあまりにも痛感するようなら、大分市内にいる間(おそらく数年の予定なので…)はカーリースをすることも考えようかと話に上がりました✨
    ありがとうございました😊

    • 2月26日
やんちゃboy&girls

大分駅付近に住んでます!
うちも車1台です。
中心部のマンションとかは駐車場が自家用車1台とかしかない所もあります。
私も旦那も仕事は徒歩で行くので
車は保育園の送迎と休日しか使いません。

朝も車で保育園→家に車置いて→徒歩で仕事です。

街中は駐車場がなかったりで電動自転車の人もいます!
保育園とかもパパが電動自転車で送迎して、そのまま仕事行くって人います!

  • ちまこ

    ちまこ

    情報ありがとうございます😊💕

    徒歩圏内の職場、いいですよね😆✨
    我が家も、当初は夫の自転車通勤を考えていたのですが(今現在、自転車や徒歩で通勤してくれてるので)…

    職場の位置やら、その近辺の住みやすさ・便利さなどから、最終的に判断して車通勤という結果に落ち着きました😅

    電動自転車生活、頑張ってみたいと思います🥹

    • 2月26日
みっちゅん

求めている回答ではないのですが💦💦
ウチも車1台で主人が原付で通勤しています!原付も安いのだったら電動自転車とあまり変わらないのでご主人が原付というのもアリなのかなー?!と😌
本当に見当違いな回答で申し訳ないですが🥹🥹

  • ちまこ

    ちまこ

    いやいや、ありがたいです!!
    回答ありがとうございます😊💕

    夫の勤め先の規定で、バイクや原付での通勤が認められていないのだそうです〜💔
    つい最近、バイク通勤したら?!と提案してみたら、分かった事実でした🤣💧

    大分に居る期間が未定なので(短いはず…)まだ検討中ですが、年単位でのカーリースなども案に上がってきました☺️✨
    実際に住んでみて、考えたいと思います〜😆

    • 2月26日
にゃんママ

大分市内で購入後のメンテナンスも前提で自転車を購入するなら、サイクルショップコダマが便利だと思います。

車は徒歩圏内に日用品の買い物が出来るお店があれば1台でも何とかなるかなと思います。
国道が近ければ電車よりバスの方が便利ですよ。

  • ちまこ

    ちまこ

    具体的にお店情報いただき、ありがとうございます!😊💕
    コダマさんにまず行ってみて、片っ端から試乗してみようと思いました〜✨

    そうなんです、徒歩で数分の範囲内に24時間営業のスーパーがあり、公園あり、駅あり、なので、車なくてもなんとかなる…!と今は信じております😂

    • 2月27日
はじめてのママリ

大分ですが、子供が風邪ひいた時など、今は呼ばれるまで車で待機、、という場病院も多いので💦カーリースの方が便利かもしれませんね🥺

うちも車一台旦那がバイク通勤🏍ですが、子供が体調悪くなった時や天気が悪い時は車が一台しかないのは痛いなぁと思います🥹

  • ちまこ

    ちまこ

    確かに、今住んでる地域でも、小さめの病院だと順番が来るまで車で待機…ありますね💔

    ネットで順番待ちできる小児科さんが幸い近所にありそうなので、小児科はそこに通うのが良さそうだなと思いました🥹
    ゆいさんも、雨のときは旦那さまが車乗ってっちゃうかんじですか…?
    1台はやはり不便ですね💧

    カーリースも調べてみたいと思います🧐

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネットで順番待ちでも、コロナ疑いだと結局は順番きても車で待機🚗な場合もありました🥹💦💦

    うちは雨くらいならバイクで行ってくれますが、台風や雪の日はバイクだと心配だし💦
    普段基本私が車使えてても、やっぱり二台ある方が便利だなと感じる時があります😅

    • 2月27日