※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
子育て・グッズ

子供が欲しいおもちゃを買ってもらえず、癇癪を起こして困っています。どう対処すればいいでしょうか?

子供の癇癪が酷く困っています😔
今日の出来事を話します。
子供がほしいおもちゃAがありましたでもおもちゃ屋さんに見に行ったらAは売ってませんでした。しょうがないので他のおもちゃを見ていたらBのおもちゃがほしいと言いました。
なので私はBのおもちゃを買うならAのおもちゃはもう買わないし見に行かないけどいいの?と聞いたらいい!!と言いました。なのでBのおもちゃを買いお店を出ました!!
でも時間がたちAのおもちゃがやっぱり欲しかったと泣き出しました😭
私は〇〇くんがBのおもちゃがいいって言ってたよ?
と言ってもヤダ😭😭と泣くばかり。
ちょっと落ち着いたら?っと言ってもママやだ😭
じゃあ別の玩具で遊ぼうね?と言ってもママどっかいって😭
挙句の果てに物に当たり私を叩いてきます😔
もう私はどうすればよいか分からず困っています😔
皆さんはどうされていますか🥺

コメント

いくみ

私なら、

あなたがBのおもちゃがいいって言ったから買ったんだけどね〜💦
やっぱりAのおもちゃが欲しくなっちゃったんだね

とだけ伝えて泣きたいだけ泣かせてあげます。

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    コメントありがとうございます🙇
    やっぱり共感してあげること大事ですよね😔

    • 2月25日
  • いくみ

    いくみ

    そうですね。

    あと、経験上、次の行動に移る(泣き止む→別のおもちゃで遊ぶ)という切り替えがすぐにできる子と、時間が必要な子がいました。

    読ませていただく限り、お子さんは気持ちの切り替えに時間が必要な印象を受けたので、泣きたいだけ泣かせてあげた方が落ち着きやすいのかな、と思いました。

    • 2月25日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    そうなんです🥺

    今日もその結末は泣くだけ泣いて疲れたと言って寝ました😅
    でも自分に余裕がなく泣きたいだけ泣いてれば!!って言ってしまうこともありそうなると余計泣くので気をつけたいと思います😔

    • 2月25日
たか

Aのおもちゃ、ほしかったよねー、わかる、ほしいよねーとたくさん共感します。
そのあとで、でもBのおもちゃ買ったから、Aはまた今度ね!
とやりとりします。
それで癇癪がすぐに収まるわけでもないと思いますが、わかってくれたと思ってもらえることが大事かなと。

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    コメントありがとうございます🙇
    たまに共感してあげることもあるんですが全然話を聞いてくれなくて自分にも余裕がなくてなかなかそれをしてあげることができないので自分も成長しながら頑張ります🥺

    • 2月25日
  • たか

    たか

    Bを選んだのは自分でしょとなる気持ちもよーくわかります。泣き声を聞いてるのもストレスですし、、部屋を離れられるなら離れた方がいいかもですね!泣き止んだら話そうねと続けて行くのもいいかもですね!

    • 2月25日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    そうなんです😭
    ずっと泣かれるとこっちもストレスで😔部屋を離れても泣きながら部屋に来てママどっか行ってって言われます🥺
    それで私がどっか行くとまたついてきてどっか行ってと言います😔
    どうすれば良いですか😔

    • 2月25日
  • たか

    たか

    私も余裕がないときは「娘があっち行って」とか言っちゃってました、、余裕があるときは、そばにいる、どこにも行かないといって、側で見守ってました。着いてくるということは、そばにいて欲しいのかなと。

    • 2月25日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    今日も最後は泣きながら抱っこしてって言って疲れたと言って寝ました😅
    なので私もできるだけ自分に余裕を持ちそのように寄り添う気持ちでいたいと思います🥺

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

分かります🥹
3歳の娘が全く同じで、約束して確認もしてるのに後から駄々こねてきます😮‍💨
こっちが何言っても逆上して長引くだけなのでとにかく共感することにしました😅
程よく無視して共感して落ち着くの待ちます!笑

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    コメントありがとうございます🙇
    気持ちをわかっていただきそれだけで救われます🥺
    そうですよね!!やっぱり共感してあげることが大事ですよね😔

    • 2月25日
ママ

そっかー
やっぱりAが欲しかったのかー
じゃあサンタさんにお願いしよっか♪
お手紙書こうよ!

これでほぼ乗り切ってきました😂

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    コメントありがとうございます🙇
    それでも、やだやだ言ってたらどうすれば良いですか🥺

    • 2月25日
  • ママ

    ママ

    そっかそっか~
    とだけ言って、気のすむまで泣かせます。
    ただ、物に当たるなどの行為は注意します。
    八つ当たり出来ない所で落ち着かせてから、Bにするって決めたのは自分だよね?って話をします。
    そしてAを買う(サンタさんに貰うでも)のをいつにするか決めます。

    • 2月25日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    やっぱりその落ち着くまで泣かせてあげるのも大事ですよね😔
    なかなか自分もイライラしてきちゃって優しく話せないときもありそんな自分に嫌悪感を抱いたりして嫌になります🥺

    • 2月25日
  • ママ

    ママ

    イライラしますよね😂
    だから私は頭の中では全然違うこと考えてます🤣
    晩御飯どうしよーとか笑

    毎度毎度、真正面から受け止めているとメンタルもたないので💦

    • 2月25日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    そうですね!!すべて真面目に受け取らないようにします😅

    • 2月25日