
コメント

ままり
小5でスマホ持たせてます。
固定電話が家にない事や、
一緒に外出した時に別行動をする事も増えてきたので、持たせてます🙆

はじめてのママリ
小学生の時はキッズケータイ持たせてましたよ。
何かあった時に連絡が取れないのは危ないので。
中学生からスマホです。
-
♡♡♡
学校に持って行ってた感じですか!?
帰宅したら連絡してねということでしょうか😳- 2月26日
-
はじめてのママリ
学校に持って行くのはダメでしたので帰宅したら連絡をして、もし遊びに行くなら誰とどこに行くか連絡するように決めてました。
高学年になると連絡もくれなくなりましたが💦
キッズケータイは月500円くらいでしたよ。
一時期家にタブレット置いてLINEしてましたが、アレコレ使うのであまり何もできないキッズケータイにしました😅- 2月26日

ママリ
キッズ携帯を小1から持たせてます!今は小3です!最初は帰ったことや友達と遊ぶ連絡がありましたが、今は何か買ってきて欲しいものがある時しか連絡して来ないし、たまに家に携帯を放置して遊びに行ったりしてます😅
-
♡♡♡
キッズ携帯は電話をすると高いんですかね?
スマホと悩みます😖
うちも春から持たせたいですが、下の妹たちが絶対欲しがるから、スマホじゃない方がいいのかなと思ったり😭- 2月26日
-
ママリ
お返事遅れてしまいました🙌うちはauの家族割に入ってるから通話代は無料です😃
小4くらいからスマホ率高めになると聞きました😃💦- 2月27日
♡♡♡
普段お留守番させることがある感じですか☺️?
スマホは学校に持っていけないと思いますが、帰宅途中の対策(GPS)は無しですか?
ままり
はい、留守番もしますよ🍀
私自身、仕事中にスマホを携帯出来ないので、店に電話か一応信頼出来るママ友にLINEを繋げてます。
登下校中は、
子供が一年生の頃は今みたいにGPS持たせたいって親も少なかったので、片道40分ですがうちは持たせてないです。
もしかしたら、今の一年生は何かしら持たせてるのかもしれませんね🤔
学童の子は、許可取ってキッズ携帯を持って登校してる子はいますよ🤗
♡♡♡
そうなんですね!
うちの娘も来月までは学童なのですが、携帯を持っていくのはうちは絶対ダメな気がします😖💦
確認したことはないですが💦
寛容な学校もあるんですね✨✨✨
まぁ確かに下校中に関しては、親が家に居ようが居まいが状況は変わらないですもんね🤔💦
ありがとうございます♡