
離乳食の進め方について、1さじと小さじ1の本の違いについて悩んでいます。赤ちゃんの反応やフーディングスプーン3〜4杯分を食べるかどうかで進め方を考えていますが、他の方はどうしているのか迷っています。市の離乳食教室に参加できず、量について悩んでいます。
離乳食の進め方について
1さじずつと書かれている本、小さじ1ずつの書かれている本
統一されていないですよね。
私の考え方では初めて食べるものは離乳食用のフーディングスプーン1杯分、アレルギーが大丈夫であれば翌日は小さじ1(フーディングスプーン3杯くらい?)みたいな感じで進めればいいのかなと思っていたのですが、最初から小さじ1ずつ食べさせた方がいいですか?
もちろん赤ちゃんも人間ですし、嫌がってるなら小さじ1も食べさせなくていいと思いますし、きっちり小さじ1計らなずフーディングスプーン3〜4杯分を食べたらOKだと思ってるんですが、適当すぎますかね。
みなさん結構きっちりされていますか?
市の離乳食教室には参加できそうになく色々と調べているのですが、1さじ、小さじ1のところでどのくらいの量を食べさせるべきなのか悩んでいます
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

ミク
私はズボラなので小さじで統一してます!
私もどんなやり方でも統一してやればオッケーだと思います✨

はじめてのママリ
1さじは『小さじ1』のことなので、5g食べて大丈夫ですよ!
卵黄の耳かき1もわかりにくい表現ですよね😅
-
ママリ
そうなんですね!知恵袋で調べたら1さじと小さじ1は違うと答えてる方が沢山いたので困惑しました😫
いっそのこと◯gとか◯mlとか書かれた方がわかりやすいですよね💦- 2月25日
ママリ
食べ物に慣れるためなので食べ過ぎなければ大丈夫ですかね!
私もそんなにきっちりやるタイプではなく🥲