※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よう
お出かけ

初めてキッザニア甲子園に3月上旬、金曜日の第1部に行きます☺️年中児…

初めてキッザニア甲子園に3月上旬、金曜日の第1部に行きます☺️
年中児の男の子を連れて家族で車でいく予定です。
早めに家を出て、駐車場に7時00分〜7時30分に到着してたいと思っています🚙
この時間に付いていればピザの予約はできますか?
また他にメガネ👓消防士🚒のお仕事が絶対やりたいって言っていますが、どれも人気のお仕事だと調べていて知りました😓
どの順番で回ったら全てできる可能性がありますか?
初心者で分からないことが多いのでどんなことでも大丈夫なので教えていただけたら助かります🙏✨

後、持っていったほうがいいものなどあれば教えていただけると助かります🙂
よろしくお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ

その時間ならピザの予約は大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

9時過ぎから消防士が始まるので、ピザの予約取って解散時間になったらすぐ消防士の予約に向かうのが良いかなと思います
うちの娘も2度ほどその流れでどちらも体験したことがあります

メガネは娘の興味がなく狙ったことがないのですが、早々に予約が取れなくなるイメージではないです💦

とにかく通路が狭く大人がすれ違うのも大変なことがあるので、荷物は少なくした方が楽です😂

  • よう

    よう

    返信ありがとうございます🙏✨

    ピザ→消防士の流れがおすすめなんですね✋✨
    まずはじめにその2つを目指します🥰

    身軽な感じがいいのですね☺️
    参考になります🙂

    ちなみに平日の1部だとどれくらいのお仕事ができる感じなのですか?

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初めて平日一部へ行った時は段取りに慣れないながらも、7個+合間に百貨店でお買い物と銀行でカード作りやお土産の購入ができました!
    その時は8時半到着でもう先頭は入場してる時間だったのですが、ピザと消防士はできました

    当時3歳になったばかりだったのであまり詰め込み過ぎるのもなぁ‥と思い、体験の合間に少し余裕を持たせたりランチしたりしながらでした
    年中さんだともっと体力もあるし、もう少し詰め込めるなら更に体験できるかなぁと思います
    うちの子はまだ3歳なので体験できそうなものも少なく、身長制限にも引っかかるで待ち時間はどうしてもでがちです😔

    • 2月26日