※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャンミー
お金・保険

42歳の主人が住宅ローンを組む際、M銀行は八大疾病で金利0.54%、U銀行は七大疾病で金利0.72%。どちらを選びますか?

住宅ローンの団信について。
42歳の主人が住宅ローンを組みます。

Mという銀行なら、八大疾病付きで金利0.54%。
ただし、ガンなら告知された時点で100%保障、脳梗塞や心筋梗塞は60日以上の入院で保障。

Uという銀行は、七大疾病付きで金利0.72%。
ガンは然り、脳卒中や心筋梗塞などでも入院しただけで100%保障。

金利を月のローン額でいうと5千円くらい。

皆さまならどっちを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

100%保障というのはその後の支払いが停止されるということですか?

わたしならM銀行にして、安い掛け捨て医療保険かけると思います。

  • チャンミー

    チャンミー

    はい、さようです。
    条件はありますが、ローン残高が0円になります。

    • 2月25日
  • チャンミー

    チャンミー

    コメントありがとうございます💦
    ハウスメーカーの営業も、Mにしておいて今入ってる医療保険を手厚くしてもいいかもって言ってました。

    • 2月25日
ママリノ

病院勤務です。

Uの入院しただけ、とのことですが、一過性脳虚血発作も対象ですか?
50代以下でガッツリ脳梗塞は少ないです。
心筋梗塞も件数としては少ないです。

とはいえ
42歳、5000円の差ならつけてもいいかなと思います。

  • チャンミー

    チャンミー

    コメントありがとうございます!
    詳細が分からないので、一過性脳虚血発作も対象かは不明ですが…💦
    ローン返済が終わるのが77歳で、今のところ退職金払いを考えているので65歳くらいに支払い終わる感じです!
    65歳までにガン、脳卒中、心筋梗塞になる可能性ってありますかね…
    ちなみに夫はガン家系で、義母は60歳で脳卒中をやってます。

    • 2月25日
  • ママリノ

    ママリノ


    一過性脳虚血発作くらいならわりと若くてもなります。
    軽い脳梗塞です。
    50代位以降は夫婦どちらかはなった、はわりとあります。
    一過性脳虚血発作が対象かどうかは確認したほうがいいです。

    可能性は別として
    数的には
    ガン>脳梗塞>心筋梗塞かなと。
    友人の父親なんかは半数くらいは該当してますね。

    • 2月25日
  • チャンミー

    チャンミー

    なるほどですね…
    すごく詳しく教えてくださりありがとうございます!!
    ちなみに脳卒中や心筋梗塞で60日以上入院ってほぼありえないですよね?
    去年、母が脳幹?の脳梗塞で入院しましたが3週間で退院しました。

    • 2月25日
  • ママリノ

    ママリノ

    ほぼありえないかどうかは年齢によります。
    若いと、回復も早くリハビリも短く済んで認知機能もほぼ落ちないのでマニュアル通り3週間で退院できます。
    60日以上入院ですと、その時点で社会復帰自体が厳しい状態だと思ったほうがいいです。

    80以上だと、介護が必要になってくるので転院はするでしょうが3週間以上の入院はザラです。

    • 2月25日
  • チャンミー

    チャンミー

    とても参考になります。
    ママリノさんに教えていただいたことを参考にして銀行選びます!

    • 2月25日