※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

8歳と5歳の男の子を育てるシングルマザーが、感覚過敏で癇癪持ちの上の子に悩んでいます。子供の行動に限界を感じ、精神的に辛い日々を送っています。発達障害の疑いもありますが、周囲には問題がないように見えます。育てにくい子どもを持つ方の経験を聞きたいです。

育てにくい子の子育て

もうどうすればいいかわかりません。
シングルで8歳と5歳の男の子育ててます。

下は何も心配なく素直で明るく本当に育てやすい子です。
問題は上の子です。

かなりの感覚過敏&癇癪持ちです。

とにかく服がパリパリに乾いていないと大声で泣き叫びながらドライヤーで服を乾かしてます。
普通に乾いてる服でも濡れてる!と決めつけてきます。
全く意味がわかりません。

優しく着替えてと言っても何分たっても動かないので
数回目で着替えてって!!と怒鳴るとギャー!と叫びます。

寝起きもかなり悪く朝起こすときお姫様抱っこでソファに連れていったら痛いー!ギャー!お前のせいやー!子どもの気持ちも考えろ!あっちいけ!お前くんな!と罵られます。
毎朝そんな感じで今日も下の子の発表会があり出る時間もせまられてるのに服が湿気てるから着替えないと言いずっとストーブの前で座ってたので時間もないし腹が立ちすぎて着替えないならその格好で連れていくと言ってパンツ一丁で外に出しました。
すぐに車に乗せて服着替えてと渡し(その間も暴れまくり車に乗せては逃亡乗せては逃亡。私のかばんを引きちぎって破壊)
結局服は着替えずパンツ一丁のまま到着しても着替えないの一点張り。もう知らんと思って車の中でいさせることにしました。何回か車に戻り落ち着いて着替えて行こうと言っても着替えないと泣き叫び、私が離れようとするとドアを開けて死ね!と叫んできます。

結局3時間も車で裸のままいてました。
頑固すぎて意味がわからないです。

私も限界すぎて思いっきり叩くこともあるし暴言を吐くこともあります。それが駄目なのがわかってるけど止められません。もう上の子といると負の連鎖です。このままだと息子は駄目になるとわかってます。ただ私も毎日1人で家事育児仕事をして養育費も支払われず逃げられて本当にひとりぼっちで精神的に辛い中毎日息子に死ね!あっちいけ!消えろ!と言われて何のために生きてるのかわからないです。
毎日毎日こんな感じでもうモンスターを育ててる感覚です。

前まで怒りすぎたら怒りすぎてごめんね大好きだからねと抱きしめてましたが
今はそれをする気力さえ残ってません。

発達障害も何回も疑い町の診断に行きましたが何もひっかからず、、
保育園の頃から先生に発達障害診断行こうと思うと話しても、え?全然そんな感じないですよ普通なので行く必要ないと思いますと言われます。
学校では友達とも上手くやれて勉強もでき、できすぎて素晴らしいと褒められるくらいで懇談などでは自分の子の話かと疑うくらいいい子です。

どうやらこの癇癪は私だけにあるようです。

育てにくい子どもを育ててらっしゃる方、どんな感じで育ててましたか?

コメント

moon

甥っ子がまさにそんな感じです。

今3年でいわゆるギャングエイジです。
親、特に母親に対しての癇癪がひどく暴言暴力もあります。

発達に問題はないですが、愛着形成に問題がありそうです。
一度小児精神科の受診をしてみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    moonさんのおかげで愛着形成に関して調べてみました。

    確かに愛情不足はあったとおもいます。愛情をかけて育てたつもりですが、それ以上に傷つけてしまってたと思います。

    気付かせて頂いてありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日
  • moon

    moon


    愛情かけて育てていても夫婦仲が悪かったりすると、上手に甘えられなくなったりもするみたいです。

    育て方が悪かったとかそういう事だけではないみたいで、複雑です。


    甥っ子の場合は1、2歳の時の母親の妊娠トラブルで、長期間の入退院がありそこから癇癪も酷くなってました。
    夫婦仲も悪く3ヶ月口をきかない、母親が子供を連れて家出などしゅっちゅうでした。
    根はとても優しくて良い子なんですが、スイッチが入ると急に顔つきが変わって怒鳴って叩いたりと暴力的になります。
    父親は、わかった。と話を聞いて落ち着かせてました。

    話を聞いてくれない。自分をちゃんと見てくれない。理解しようとしてくれない。という思いが強くあるようです。

    すみません、長々と甥っ子の話ではありますが、お役に立てると良いです。

    • 2月26日
はじめてのママり

うちの娘6歳はadhdとスペクトラムとか軽度知的があるんですが、服にはこだわりがあって嫌いな素材とか濡れてるのも嫌がります💦本当にイライラしますよね、うちも、色々タイミングが重なって上の子がどうにもこうにも準備したのが着れないのがあるときはもう前に来たのを着てたりもあります、、集団生活ができてると結局何も出来ることはないというか😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    わかります、、服もパンツも同じものしか着ないです、、、

    時間に余裕のある時なら許せるんですが時間ない時に言われたら本当に腹たちますよね、、

    本人の気持ちを受け止めないといけないのはわかってるんですが、時間無い時にこっちも余裕持てなくて、、、

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

コストは掛かりますが、家の中にカメラを何台かしかけて、
家での奇行を学校の先生やら専門の発達支援センターの先生やらに見せて、また判断をきいてみては?

外に出たらキリッとなるのも、なにかしらの症状だったりかもですし。

学校いく朝は「服が〜」とかはなく、時間通りに登校できるのでしょうか?

休みの日は家で留守番でもいいかも。もう、8歳だし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。

    動画撮って先生に見せるよ!とは言うのですが実際に見せたら子どものプライドを傷つけるんじゃないかと思って撮るだけで終わってしまいます、、子どもも叩いたりしてるのに矛盾ですよね、、、


    時間通りに行ける日もあれば行けない時は送ったりです、、
    先生の前になるといい子になるので、、、

    今日は上の子が下の子の発表会を見たいと前から言ってたので見せたい気持ちもあり無理矢理外に出してしまいました、、、

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

想像しただけでしんどいのがわかりました😢
毎日お疲れ様です。
子供から死ねと言われるの本当に辛いですね、、。
なんと言ってあげたらいいかアドバイスもわからないですが心配でコメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    私も辛いですが手をあげてしまう私に育てられる子どもの方がもっと辛いんだと思います。

    どうしたらいいかわからない時に寄り添ってくれるコメントに救われました、、ありがとうございます。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

姪が同じ感じです💦
家ではほんとヤバくて、アパートの扉や壁を破壊していて。暴言もとてもひどいです。
でも、学校など外に出ると別人になります。
外で気を遣ってる分、家で発散してる感じです。
発達障害の診断を受けてます。

ちなみに、、、小学生の頃はまだ可愛いものでしたが、中学生になった今は相当なものになってます。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    うちもそんな感じです。

    外で溜め込むストレスを家で発散してる感じです。
    いつでも受け止められたらいいのですが親も人間なので上手く行かないですね、、、
    大人になって親としてではなく人として話できるようになったとき話し合えたら和解できるのかな、、、

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやぁ、難しいと思いますよ。。
    私も何度か姪が発狂している現場を見てるんですが、姉や祖母に暴力を振るっていたので、流石に温厚(自称ですが)な私でも力一杯手を掴んで離さなかったです。多少暴力的だったと思ってます。
    上の回答を見ましたが、愛情不足ではないと思いますよ。うちの姉も、幼い頃はとにかく溺愛していて、いっときも離さずに面倒を見ていましたし。その頃は家族で実家に住んでいて、私も実家にいたのでそれを見てました。
    外では良い子、家では癇癪というのは幼児期からあったので、その子の持って生まれた性格や特性によるものだと思います。

    ちなみに姉も幼少期は同じような感じで癇癪が酷かったです。
    最近、発達障害の診断を受けてます。感覚過敏、癇癪持ちは同じだなと思いました。
    大人になって少しは落ち着いたかなとは思いますが、旦那に対しての暴力や暴言は変わらずでした。
    それもあって離婚の話となり、改善したいと思って心療内科を受診したところ病気が発覚しました。

    子供のうちに何かしら対応されるのが良いかなと思うので、とにかく今まであったことを記録する、動画を撮るなどして心療内科など専門医を受診された方が良いかと思います。

    • 2月26日