※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

下の子が卵、乳アレルギーです。(症状あり、血液検査のみ済、負荷試験…

下の子が卵、乳アレルギーです。(症状あり、血液検査のみ済、負荷試験はしていません)

4月から保育園に通うため
アレルギー食についての書類を医師に
書いてもらったのですが、
乳糖、卵殻カルシウムを含む調味料等も
接種バツになっていました。

アレルギーがあっても、乳糖等は
よっぽど重度のアレルギーでない限り
症状がでないし稀だと言うことで通う園では
アレルギーの園児にも出しているそうです。
どうしても摂取負荷の園児は
特別食になるか弁当持参になるそうで、、、


書類を書いてくれた小児科医師は
アレルギー専門医でもなく、
卵乳でてるし卵殻カルシウムと乳糖も
バツしときますね!
と言った感じで書類を書いてくださったので、
信憑性がないのですが

きちんとアレルギー専門医にかかって
もう一度書類書いていただくべきでしょうか。

コメント

まろん

お弁当持参となると相当大変だと思いますので、これからの為にも専門医に診てもらった方がいいと思います🤔
うちも上の子が卵アレルギーですがアレルギー専門医のいる所に通院してます💦

はじめてのママリ🔰

たしか卵殻カルシウムなどは色々お菓子に入ってて、はじめてのママリ🔰さんが今後大変になりそうですね💦

私なら別のアレルギー科受診します。そこで書類書いてもらって、負荷検査も対応できる大きな病院もついでに紹介状書いてもらえると後々楽そうだと思います。