※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののママ
家事・料理

離乳食での調味料の進め方について相談です。食材は1さじから、調味料はどうすればいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?

離乳食についてです。
青のりやきなこ、調味料を始めてあげるとき、どのように進めたらよいのでしょうか?食材であれば1さじから順にですが、調味料となるとそうもいきません。みなさん、どうされてますか?

コメント

あんどれ

大豆が大丈夫ならきな粉も大丈夫だと思います!
青のりも大人ですら小さじ1も食べないので、多少あげて大丈夫なら問題ないと思いますよ😊
青のりアレルギーって聞いたことないですし…

  • ののママ

    ののママ

    ありがとうございます!お返事に気付いておらず、遅くなりすみません…
    そうですよね、大人でさえ小さじ1も青のり食べませんよね😂
    ちょっとずつ使っていこうと思います!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

調味料は小さじとか気にせず普通に使ってました!
きな粉もまあ入れすぎない程度におかゆやパン粥に混ぜたり
青のりもおかゆに混ぜてました☺️
醤油やコンソメなどは大人よりはかなり少なめで料理に入れたり✨

  • ののママ

    ののママ

    ありがとうございます!お返事に気付いておらず、遅くなりすみません…
    青のりのおかゆ、美味しそうですね😃
    そろそろ1歳になるので、少しずつの量で調味料デビューさせてあげようと思います!

    • 4月16日