
生後2週間の赤ちゃんが母乳を飲みすぎて吐いてしまう悩みです。ゲップを促す工夫をしているが、飲み足りないか心配。早く飲み過ぎないようになりたいと思っています。
お世話になってます(´^∀^`)
生後2週間になります。
なかなかほどよい
母乳量が分からなくって
結局飲ませすぎて吐かせちゃいます(´;ω;`)
ゲップもなるべくさせるように心がけてるけど
出る時と出ない時があって
出ても出なくても授乳後5分前後は抱っこしてから横にさせてます。
だらだら吐いちゃう時と
勢いよく吐いちゃう時があります(´・ω・`)
飲み足りないのは可哀想と想いつつ
上げすぎちゃうから
早く飲みすぎない様にあげれるようになりたいです(´;ω;`)
吐いてるのみてると切ない…
- ゆみやん(8歳)
コメント

♡ゆうちゃん♡
生まれたての赤ちゃんは消化器官の発達も未熟なので、吐いたりすることはよくあります。母乳は特に飲みたいぶんだけ飲ませて大丈夫ですからね。
母乳量と言っても誰も調節はできるものではないので…
ゆみやんさんのおっぱいの出がよくて、早く飲みすぎたりしているのであれば、搾乳してあげるのもいいかもしれませんね!

まめこ
何分ずつあげてますか?五分ずつか3分ずつか短いスパンで変えてみて、まだほしそうならもう1クールするとか、少し前搾りをしてから授乳するとかですかね。でも、ママも赤ちゃんもだんだん適量が分かってくるので、今の時期は吐いてなんぼです。そうやって、学習していくんだと思いますよ。
うちの子もよく吐きます。1ヶ月健診までは毎回吐いてました。鼻からもよく出てました。唸りませんか?唸る時は苦しい時です。ゲップが出ない時は、一旦横にしてからまたチャレンジするとでやすいです。
現在はだいぶ吐かなくなりましたが、それでもゲップが出ない時は必ず吐きます。夜中はゲップが出るまでずっと抱っこしてさすってます。中途半端に寝かせても、結局後から吐いちゃうので。
3ヶ月経つ頃にはお互い落ち着いてると思うので、今の時期吐くのはしょうがないと思って、窒息だけ注意してあげてください。
-
ゆみやん
お返事ありがとうございます✡
一応5分ずつあげてました!
ついあげ始めた時間見るのわすれてざっくりになってしまってますが…
ゲップちゃんとさせないとですね(´・ω・`)
めげずにチャレンジしてみます!- 1月14日

ののまる
寝かせる時に枕や授乳クッションなどにもたれさせてみてはいかがでしょうか?
うちの娘は上半身が若干起き上がってる状態だとほとんど吐くことはありませんでした✨
-
ゆみやん
お返事ありがとうございます✡
ゲップ出なかったときとかに
してみますね(*`・ω・´)- 1月14日
ゆみやん
お返事ありがとうございます✡
様子みながら搾乳もしてみます(*•̀ᴗ•́*) ̑̑