※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
773
お金・保険

大阪府在住の専業主婦です。家族4人で、主人から支出を指摘されました。今月の支出は12万円で、食費や消耗品、子供の服や遊びの食事代、オムツやミルクに使われています。

大阪府在住です。
家族4人です。
1ヶ月のお金の使い方や使った金額が多いと主人から指摘されました。
そう言われて、一応私なりには安いお店や、無駄遣いをしないように気をつけていたつもりだったのでちょっと悲しかったですが、今は専業主婦なので主人にそう言われたらもっと頑張って節約しないとなと思ってます。

今月の請求が12万円あり、
基本的にはほとんどが食費、ティッシュなど消耗品
あとは子供達の服、
遊びに行った所での食事代、
オムツやミルク、

です。
みなさんどれくらい使われてますか?😭

コメント

ママリ

12万は使いすぎかもですね💦
共働きですが
食費、雑費4万で収まるようにしてます。
服は毎月なんて買わないです😭
外食やお出かけも土日は夫も含め出かけますが
夫がいない時は家で食べてから出かけたりお弁当作ったりします。
上記の項目のみなら5万円で足ります!

  • 773

    773

    コメントありがとうございます📝
    食費、雑費で4万って、どこで買ってるんですか!?
    もんもんさんのお子さんの方が食べ盛りなのに4万で収まるなんて尊敬でしかないです。
    1週間分まとめ買いしたりしてるんでしょうか?
    普段の晩ごはんは何品ほど作ってますか?
    質問ばかりですみませんが参考にさせてください。😞

    • 2月25日
まりこ

たしかに私もどんぶり勘定ですが、
食費6万、日用品2万
オムツ類1万、服1万使っても
10万円で収まります🌟

日月

うちも同じくらいです。
お洋服代別で、現金では12万くらいかな??って感じです。
それとは別で、クレカでも支払いあります。

具体的に、nanamiさんのお宅では、どこにお金をかけてるんでしょうか?
それによって節約できるかどうかって違ってくるような💦
我が家は、食べ物はある程度お金をかけても美味しく食べたいので、ほんの少しの差ですが うどんは28円のじゃなくて200円のを買う〜みたいなちょっとした積み重ねで食費は高めです。
疲れてイライラして空気悪く鳴るくらいなら、外食や惣菜も取り入れてます。
服も、単価高めです。
そこをグッと抑えれば、もっと財布の紐締めて生活できるとは思います😅

はじめてのママリ🔰

確かに使いすぎかなと思います💦 
食費日用品込みで4万です!
食費は月2回にして冷凍して使ってます。買い物の回数が多ければ多いほどつかってしまうので😭😭
服はほとんど買わないけど
買うとしたらネットで安く書います!

はじめてのママリ🔰

収入にもよると思いますが、
食費(外食費含む)だけで10万超えますし、日用品入れたら12万ぐらい使ってると思います💦
それに子供の服とか入れたらもっとです😅
収入に対してどれくらい貯金できているのかにもよると思いますし😅
物価も上がってますし、今までの生活と一緒というのは難しいですよね😅
卵1パックの値段が数年前の倍以上ですからね💦

はじめてのママリ🔰

うちは夫婦子ども一人で食費、外食費、オムツ含む日用品費、通院費、その他細々した子供用品で月8万円以内です🍀
お肉は国産しか買わないし、特に節約は意識していません🫧

ご主人に指摘されたなら、私だったら遊びに行った所での食事代(外食費ってことですよね?)を別予算にして回数決めますかね🫧予算オーバーの時はお弁当持参で💫
あと子供服はサイズアウトの時くらいしか買いません🫧

他は生活必需品ですので、値段を下げるとその分生活の質も下がるけどそれでもいいかご主人に聞いてみては😯

ママリ

3〜6万です。
外食は夫の小遣いから出してるので節約できています。
私の生活の質は低いです。
子供と夫は食費高いです。
服は夏と冬に買っています。
どこまで生活の質を落とすか、ご主人の協力が得られるかで変わってくるかなって思います。

ママリ

3人家族で大阪住みですが、食費+日用品で4万とかは不可能だと思います🙄🙄
うちは食費+日用品で7万円以内で収めるよう頑張ってます☺️
服はワンシーズンに一回しか買いません!
外食も月一で我慢してます😭