
旦那に息子を一日預ける不安があります。午後からも出かける場合、一日どう過ごすか悩んでいます。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
今度、私が用事で9時〜12時頃まで出掛けます。
その間、旦那に息子を任せるんですが、今まで一人で2.3時間しかみたことなく丸一日はありません。
それなのに、どこかにお出掛けを考えてるみたいで
私は不安でしかないです😣
更にテンション高いのも、ちょっとイライラ😤
毎日疲れてるやろうから、温泉でも行ってゆっくりしてきたらって言ってくれるのは嬉しいけど。
心配で、ゆっくりもできないと思います。
今の所、旦那と息子の予定は未定ですが、午後からも出掛けてしまうなら、みなさんなら一日何して過ごしますか?
旦那に、子供を任せることに心配な場合、どうしてますか?
- ママリ☺️(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私だったら何するかな〜って考えてすぐ出てきたのが美容院やマッサージ等の体のケアでした😂
時間が余れば美味しい物、好きな物食べに行きたいです!
旦那さんに任せるのが不安な気持ち分かります😭
私の場合、準備から支度から全部頑張ってくれ。大変な思いしてくれ。と気持ち切り替えて自分の時間過ごしてます😂
子どもには申し訳ないですが😂

ちゃん
ショッピングモールに行ってゆっくり化粧品見たりスタバ飲んだりしたいです、笑
心配でも、見るって言ったんだから最後まで子守しろよーって思って丸投げします。我が子だし😂

ていと☆
何が不安ですか?事故起こさないか?怪我させないか?とかでしょうか。
ママリ💕さんの用事がだいぶ先なら近々試しに二人で過ごしてもらうかもです。
仮にママリ💕さんが在宅してても一切手伝わない!
それで出掛けさせるか決めても良いと思います。

na0
私ならヘルプ来るまで買い物したり、お茶したりのんびりしたいですー😂
マッサージ行きたいなあ🥺
私も心配で心配でとても預けるなんて💦って感じでしたが、今は2人でお留守番余裕です✌
旦那さんも初めての事ですし、ちょこちょこ様子確認しながらお任せしてみていいと思います🥺

はじめてのママリ🔰
心配ですけど、パパにとってすごくいい勉強になると思います!普段ママはこんなに大変なんだな。って😊
それに、いざとなったらやるしかないので、機会がある時にはどんどん旦那に任せましょう😊
とはいえ不安だったので、ラインもしくは紙にこういうところ気をつけてね、お昼寝の時間は何時から何時までだよ!外出る時はこれ忘れないでね!などと書くと旦那さんもそこまで不安になるずにできるかなと思います☺️
ただ、何でもかんでも自分のやってる通りにやらせると旦那さんにとっては苦痛になってしまうし、育児大変なのはママはよく分かってるので、たとえばお昼ご飯はBFでいいよ!ぐずって何してもダメならおやつとかジュースで誤魔化してもいいからね!しんどかったらLINEしてね!と言って手の抜きどころも伝えます😌
-
はじめてのママリ🔰
私は午前中だけならカラオケ行きます😊一日なら一人でゆっくりショッピングとか映画とか見に行きます😌
- 2月24日
コメント