
猫が悪さをして眠れず、妊活中で悩んでいます。アドバイスをお願いします。
5月で1歳の猫を飼っています。
去年の夏に拾ってからずっと室内飼いしてます。
全く言う事をききません。すごく悩んでます。
茶トラのオス去勢済みです。
甘噛みができない、コードを噛む、紐を食べる、壁を食べる、トイレが下手、夜寝ないなどです。
基本的昼間は2階建てのゲージから出してますが
寝る時はゲージのハンモックで寝かせています。
4時〜5時に起こされてから一睡もできないほどニャーニャーって鳴いて寝れません。
出してあげたいですが、悪い事しかしないので出せません。
模様替えをしてコードを減らしましたが、どうしても外せないコードなどがあって💦
私はパートをしていて片道30分運転します。
眠くて眠くてフルで働いてますが寝れないので疲れが全く取れません。
妊活をしてるんですけど赤ちゃん来てくれても
甘噛みできないしめっちゃ噛むしどうしよって不安です。
疲れさせるためにおもちゃで遊んだり散歩に行きますが、あまり効果なくめっちゃ元気です。
悪い事をすると叱ってゲージに入れますが反省はしません笑
まだまだやんちゃなんだろうなって思うけど
仕事にならないくらい眠くて😭
トイレもうんちを踏むのですぐ片付けなきゃなので毎回目が覚めます。
もう心折れそうです😭😭
今まで多頭飼いしかした事なくてどうしたらいいかわからないです😭
アドバイスなどあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

𓂃 𓈒𓏸໒꒱
私は、5月で4歳になるキジトラの去勢済みオス猫を飼ってます😺生後1ヶ月で保護した当初から勿論ずっと室内飼いです!
主さんの猫ちゃんは5月で1歳と言う事は、まだ9ヶ月くらいですか?いわゆるジュニア期の時期だと思うのですが、私の飼い猫も1歳超えるまではめちゃくちゃヤンチャで、甘噛みが分からない&遊びながら軽く紐噛んだり、買ってあげたオモチャは全部ぶっ壊す、コード噛んだり、甘えん坊気質なのもあり夜もミャーミャーうるさく鳴いてました😹😹
幸いな事に、壁等は一切傷つけない子なので助かりましたけど…🙏🏼
壁を傷つける際はどうせ強く叱っても猫からしたら分からないので、一応名前呼びながら「〇〇コラっ!ダァメっ!!」って声は掛けたら良いと思います!私も悪さした時やご飯泥棒しそになった時には、子猫の時からこの声掛けは徹底してやり続けてました💪🏽
コード(紐類)はやっぱり極力仕舞うか、噛んだ瞬間に取り上げるしか方法がないと思いますし、甘噛みができない件に関しては、2歳半辺りですかね、もう少し成長すれば落ち着いて来ると思います!
私のとこも甘噛みができなかった時期、手も足も傷だらけになりまくりでしたが強く噛まれた時は口の中に噛まれてる手を引くんじゃなくて、本当軽く押し込んだり飼い猫の首根っこを逆に軽く噛み返したりして教えた事もありました😂😂
文章だけ見たら虐待っぽく見えるかもしれませんが、全然痛くない程度に母猫の代わりに教えてあげてるイメージです(笑)
現在は、お怒りモードの時しか噛んで来ないですし(可愛すぎて私達がちょっかい掛けて怒った時)甘噛みもちゃんと分かる子になってますし、赤ちゃん👶🏻に噛む事って殆どないと思います!現に、私が姉の赤ちゃんを預かる事も多々ありますが、噛んだ所は一切見た事ないですし、じゃれながら噛んだとしてもめちゃくちゃ甘噛みで手加減してるので全く問題ないですよ💞
猫って結構、本気で噛んで良い人&ダメな人(自分より弱いモノ・守るべきモノ)の区別はつけれますよ🥹👏🏽
そして、猫は基本夜寝ません!夜行性ですし私の飼い猫も夜1人で家の中大運動会して爆走リレーしてますよ🎌笑
トイレも清潔にしてても、潔癖なのか何故か縁に四つ足乗せてからしかやらないので、たまに床にウンコ落ちて失敗してる時もあるし、布団に数回オシッコも失敗しちゃってた時もあります💦布団にオシッコされた時は捨てまくりで大変でしたww
上の方の返信を見たのですが、小さい頃から下痢で毎回踏んでたのならそれが癖になっちゃってと言うか、トイレが下手っぴになっちゃったかもしれませんね😱😱
そして、私の飼い猫も朝方4・5時頃になってご飯欲しかったらミャーミャー鳴いて鼻ツンツンしながら起こしてくるし、寒ければ布団の中に〝いれろー!〟ってホリホリしながら入ってくるしだけどやっぱり日中ツンデレなぶんそれが可愛くて仕方がないです🤣🤣
確かに悪さをするから、寝る時はゲージ外に出せないって言ったらそこまでですが私的には夜出さない事が悪さしちゃう原因になってるのかな~と思います😅😅
犬と違ってやっぱり猫は夜行性で日中寝て夜のほうが動き回って遊びますしハウスの中で寝る習慣もないと思うので…💦💦
猫は躾ができないぶん、やっぱりストレス溜めさせない事と日頃のコミニュケーションが大切ですし夜も可能なら同じ布団等で寝てあげるのが良いと思います←個人的な意見ですが😳😳猫って案外寂しがり屋です😹
毎日可愛がってあげて、沢山話かけてあげると主さんの気持ちも少しづつ汲み取ってくれるかもです😇
寝不足との事のようですが、あまりご無理なさらず寝れる時はゆっくり沢山寝て下さい🥹💛
長々とコメントすみません😭💦
はじめてのママリ🔰
沢山アドバイスありがとうございます!実家の猫ちゃんはやっぱり上下関係で噛む力を教わっている感じだったので、人間でどう教えようか悩んでました😭
昼間はベッドで寝るんですけど夜は全く寝ないですね笑笑
なのでゲージに入れたらハンモックで4時5時まで寝てます!
部屋があまり無くて広くもないのであまり走ったりして遊べないのでお散歩行くんですが
まだ恐怖でしか無いみたいで笑
数回しか行ってないのでこれから慣れていっぱい歩いて疲れさせる予定です🤣笑
体力回復もすごく早くて猫ちゃんすごいです🥹笑笑