※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児ノイローゼって専業主婦に多いのでしょうか?

育児ノイローゼって専業主婦に多いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦ではなかったですが育児ノイローゼになってましたよ

ママリ

近くに頼れる親族がいない
話せる友達もいない
旦那さんは帰りが遅い
子どもは育てにくく
神経質なタイプ𓈒𓈒𓈒など
要素は沢山あると思いますが
専業主婦は外に出るきっかけが
買い物くらいしかないので
確かに閉じこもり気味にはなりそうですよね💦

deleted user

何かのニュース?だったか見た事あるのですが、9割以上が専業主婦らしいです。
24時間密着型育児なので、そうなりやすいと聞きました。
ご主人のサポートが手厚ければ良いのでしょうけど、専業主婦だと家と子どもの事を任せやすいので任せられてしまう事も起因していると思います。

たぬ

2歳半の娘と生後28日の娘がいます。
ここ最近イライラが止まらなくなり感情のコントロールが効かず涙も止まらない動悸がしてめまいがする等の症状があり、このままでは自分自身がおかしくなってしまうと思って今日病院行ったら育児ノイローゼだねと言われました。
2人とも自宅保育で専業主婦です。

はじめてのママリ🔰

まさに専業主婦時代、育児ノイローゼでした💦
育児から物理的に離れないと治らないと思い、保活して働きに出たら、気付いたら楽になってました😊
そして私は↑の方のコメントにある通り、元々が真面目すぎる性格にくわえて、実家遠い・頼る人も友達もいない・田舎なのに移動手段がなく家に閉じこもり、などの条件もフルセットだったので、今思えばそりゃノイローゼになるよねって感じです😅

み

専業主婦ではないですが、下の子の育休中(3年前)コロナの緊急事態宣言もあり、自宅から出れない、謎の菌で神経質になる、緊急事態宣言のせいで実家に帰れず&誰も頼れずワンオペでノイローゼ気味でした💦

私の場合、育休なので終わりがあるからまだ良かったですが、専業主婦の場合、辛い状況の終わりが見えないので、ノイローゼになる率高くて当然だと思います😭