
コメント

はじめてのママリ🔰
分かりますよ😢
息子はもう7ヶ月ですが毎月月齢重ねる毎に寂しくなります💦
今ではもう出来ることも増えてきて嬉しい半面、赤ちゃんっぽさも段々無くなってきてとても寂しいです🥹
まだ7ヶ月ですが写真見返して泣きます😅

もぬ
大きな区切りですよね😖
首が座った時、寝返りした時、大きな成長して行くたびに、嬉しいけど、もっとゆっくりでいいよ〜と複雑な気持ちでした。
もう1歳も過ぎましたが、いまもおんなじ気持ちです笑
多分これから先も区切りが来るたびに同じような気持ちになるんだろうな〜と思っています。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、嬉しい反面皆さん寂しさを感じて複雑なんですね。
ホルモンバランスの乱れのせいかと思いましたが、これから何度もこんな切ない気持ちになるのですね。
成長しないと逆に異常で心配なので成長はしてもらいたいのですが、どの時期の子供も、変わらずにいて欲しいですよね。- 2月24日

みみー
ホルモンと言いますか、皆感じることかもしれません😊
ねんね期なんて人生のほんの一部なのでたくさん写真撮ってあげてください、ハイハイ期間も短いのでたくさんハイハイさせてあげてください、喃語もとっても可愛いです、その内憎たらしい事言われます😂
大変な事もありますが、一瞬一瞬を大切にしてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
いっぱい写真撮ります!
ハイハイって短いんですか😳
リビング中ハイハイできるようテーブルもどかしてあげようかなと思います😊
憎たらしいこと、、、自分も言っていたので仕方ないですね🤣
こんなに子供の一瞬一瞬が貴重なものだとは知りませんでした!- 2月27日

はな
よくわかります‼︎昨日の我が子にはもう会えないですからね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、昨日の我が子には会えなくて🥲
フィールテックの技術があれば、触感絶対のこします!- 2月27日

ST
寂しいですよね〜🥲
首が据わったことに関しては抱っことかしやすくなったのでありがたいと思っていますが、もうハンドリガードもしなくなってしまったし、声出し始めのふにゃふにゃした喋り方なんて本当に一瞬で終わってしまったし、もう歯も生えてきました🥹
寝返りももう少し先でいいよ、ゆっくりでいいよって思ってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、新生児期特有の泣き声が消えてきて、あーこんな風に成長していくのか、寂しいなぁと感じてしまって。ほんと、ゆっくりでいいですよね。いつまでも抱っこしてたいです🥲
- 2月27日

天ちゃんママ(26)
はじめまして😊
私の息子も今日で新生児期が終わりで全く同じ気持ちで思わずコメントしてしまいました😭
これから目が見えるようになってきてちゃんと分かるようになって笑ってくれるようになったり後追いが始まったり、、どんどん可愛い姿を見れる楽しみと同じくらい我が子の寝顔を見て、ああこのまま時間が止まっちゃえばいいのに、と泣いてしまうことがしょっちゅうです(笑) 産後のホルモンバランスの乱れなのか?と思ったりもしますが妊婦生活からずっと守ってきた我が子を見て成長していることを実感したらやっぱり寂しく思うのも普通かなと思います🤣 大きくなるのはゆっくりでいいよ〜って思いますよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
息子くんも終わりましたか🥲
本当どんどん可愛い姿をこれから見れるとはわかっていても、今のこの姿も可愛過ぎて、大事過ぎて😊
ほんと、ゆっくり成長してほしい、いつまでも一緒にいたいですよね☺️- 2月27日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😢!
まだ生後2ヶ月ですが、すくすくと
成長してくれて嬉しい反面
寂しい気持ちも出てきますよね…
とりあえず動画と写真見返してます😂(笑)
こういう時もあったね~と
思いながら(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も動画と写真見返してます!泣いちゃうこともあります💦
すくすくと成長してくれないと不安で仕方ない反面、寂しくて仕方ないです。
いつまでもおっぱいあげたいし、抱っこしていたいです☺️- 2月27日
はじめてのママリ🔰
私も今までの写真見ながら泣いてしまいました。
夫にはそんなことで泣かないと言われてしまいましたが、どうしても寂しくて。
寂しいですよね🥲
7ヶ月でもそうなるのですね。
私、ちゃんと仕事復帰できるか不安です。