
筆箱や体操着袋など、長く使う物にまでクラスを記入する必要があるか悩んでいます。皆さんはどうしているか教えてください。
小学校の持ち物の名前付けについて質問です。
今年の4月から1年生になる娘の持ち物に名前をつけるのですが、学校から配布された準備品について書かれた資料では、全ての持ち物にクラスと名前を記入するよう書かれています。ですが、筆箱や体操着袋など、長く使う物にまでクラスを記入するのはな…と思い、皆さんどうしていらっしゃるのか、教えていただきたいです。
クラスは書かずに名前だけなのか、何か工夫をされてクラスまできちんと書いているのか…教えて下さい。
よろしくお願いします。
- yuzu(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ふ🍵
教科書とかその学年限定と明らかな物以外は基本的にクラスは書いてません。
学校によるかもしれませんが、娘の学校でその対応でなにか言われたことはないです。

はじめてのママリ🔰
とりあえず名前だけにしてます
-
yuzu
コメントありがとうございます!
名前だけなのですね。
参考にさせていただきます😊- 2月23日

ていと☆
うちの学校は体操服やお道具箱など学年を跨いでも使いそうなものは名前だけで大丈夫でした😁
-
yuzu
コメントありがとうございます!
そうなのですね😊学校によっても違うのでしょうが、学年を跨いで使う物に関しては、クラスまで記入してしまうと困りますもんね💦
参考にさせていただきます😊ありがとうございました。- 2月23日
-
ていと☆
別の学校に名っ子を通わせてる姉にも聞いたときに姉も名前だけでいいんだよ!って教えてくれました。
小学校の案内って小学校としては毎年配布してるものですが第一子ママにとっては、はじめてなわけだから、そんなことわかってるわ!とツッコミ入れても良いくらい細かく書いてほしいですよね- 2月23日
-
yuzu
そうなのですね!
本当、そうですよね😣
初めてのことでわからないこと多いので、細かく書いてくれると助かります!- 2月23日
yuzu
コメントありがとうございます!
クラス書いていないのですね。
長く使う物までクラス書いてしまうと困りますもんね💦
参考にさせていただきます。ありがとうございました😊