※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘が周りに興味を持ち、顔をじーっと見ないことが不安。個人差あり。いつ頃から顔を見るようになるでしょうか?

生後2ヶ月半の娘ですが、まだ顔をじーっと見たりすることがありません。周りをキョロキョロしたり、周りのものをじーっと見ていることが多いです。成長も個人差があると思いますが、ネットに生後2ヶ月でお母さんの顔をじーっと見るようになると書かれていたり、生後2ヶ月でお母さんを見ている動画を見たりするので発達に問題があるのではないかと不安です。人よりものに興味があるのかなと心配です。いつ頃から見てくれるようになりましたか?

コメント

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、3ヶ月になってから目が合う事が増えました😂
でも、まだ、逸らさせたりする事もありますが…🥺
それまで、目を合わせても、違う方向を向いたりしていました😅
たまに、目が合ったりはしていましたが…🥲
3ヶ月くらいから徐々に見え始めるので、それまでは目が合わなくても問題はないと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺まだボヤーっとしか見えてないですよね🥺もうしばらく様子みたいと思います😌

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

初めての子育てだと、何もかも初めてで、心配な事もたくさんかと思いますが(私も同じように色々悩んでました…ので気持ちは痛いほどわかります!!)が、全然問題ないと思います!!
まだまだ視力も発達してない状態で、人や物という認識も薄いのでは?と思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、まだ人や物の認識薄そうですよね🥺なにもかも心配になります😔もうしばらく様子みたいと思います!

    • 2月24日
はじめてのママリ

お腹空いてる時は見てきますがそれ以外は逸らされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!わたしもお腹空いて泣いている時は目合っているような、、、気が少しします🥺まだ発達中ですよね!見てくれる日を楽しみに待ちたいと思います😌

    • 2月24日
ママリ🐥⸒⸒

来週で3ヶ月になる息子がいます!
うちの子も初めてのママリさん同様
2ヶ月半頃から私の顔をじっと見つめてくれるようになりました♡
そんなもんかなーくらいにしか思ってなかったです😂色々な事が出来るようになるのが早すぎるのも、あんまり良くないとも聞いたことありますが、半月の差なんて個人差だと思ってます😌悩みすぎると育児が辛くなっちゃいそうなので、考えすぎないようにしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめての子育てで色々悩みすぎて育児辛いです😔あまり考えすぎず、成長を見守りたいと思います🥺

    • 2月24日
  • ママリ🐥⸒⸒

    ママリ🐥⸒⸒

    私も初めての子育てなので共感しかないです🥺少しのことで不安になってしまいますよね、、、!!一緒に前向きに(なるべく)楽しみましょう💕💕

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産するまではこんなに子育てが心配や不安でいっぱいだとは思ってませんでした🥺YouTubeとかで楽しそうに子育てしている人ばかり見ていたので、イメージと違い毎日旦那が帰ってくるまで必死です🥹笑 一緒になるべく前向きに!笑笑 育児たのしみましょう😆!

    • 2月24日
  • ハマベビ🔰

    ハマベビ🔰

    初めまして。
    2ヶ月になった娘がいるのですが、同じように抱っこをしても私ではなく周りをキョロキョロとして、人より物への興味がすごいです。その後の様子もしよろしければ教えてください。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦

その後、お子さんの様子はいかがですか?
私も同じことで悩んでます😭