※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃむ🔰
子育て・グッズ

北海道に引っ越し決定。寒さに不安。服装や靴について質問。子供の準備はOK。助けて欲しい。

北海道に引っ越しが決まりました…
西日本のあたたかい所でしか生息したことがないので、雪国しかも本格的な所に行くのも初めてで、生きていける自信がありません。

①肌着はヒートテック的なものがいいですか?
長袖?
②上下の服は裏起毛着せてますか?
③外に出る時はダウン?
ズボンは二重履き?
④靴って何履かせてますか?長靴じゃ滑るときいたんですが、スノーブーツ??

とりあえず子供の物だけは準備万端にしておかなければ…
まだまだ知りたいこと聞きたいことたくさんありますが、今回はこのくらいで…
助けてください😭

コメント

deleted user

いつ頃引越し予定ですか??☺️
子どもはいつも肌着は半袖+普通の長袖長ズボンです!
お外に出る時はもこもこのジャンバーですよー!
お外遊びの時だけスノーコンビです😌
長靴は滑るのでスノーブーツ履かせてます!

  • じゃむ🔰

    じゃむ🔰

    遅くなりましたが回答ありがとうございます。
    3/15日引越予定で、あちこちお店探しましたがやはりセールも終わっててなかなか無く、どうしようと思ってましたが、肌着半袖で案外いけるんですね!
    ちょっと安心しました。
    スノーコンビというのは上下わかれてるタイプのやつのことでしょうか?
    つなぎになっている物とわかれてるものと、どちらが使い勝手良いですか?

    • 2月28日
まま

暖かいところからだと寒くてびっくりかもしれませんが北海道民からすると-1度とかでは暖かいと思うほど感覚バグってます笑笑
移動も車なのでちょっと買い物くらいでニットきてたらジャンバー着ない人もいます!

子供は普段
半袖の肌着をきせてます!
たまにタンクトップの肌着の日も、、笑笑
裏起毛は厚すぎるので裏起毛はえらびません!😭
ズボンは二重ばきにはしないです💕💕
外に出る時はダウンで
靴はスノーブーツや保育園に行く時下の子は長靴です!

保育園なども大人が思ってるより薄着をといわれていて
暖房はいってるのもあり
一昨日半袖肌着で遊んでました!😆

  • じゃむ🔰

    じゃむ🔰

    遅くなりましたが回答ありがとうございます。
    やはり道民の方はすごいですね!-1度でジャンパー無しなんて自殺行為…(笑)
    -7度とか予報で見ましたが、どういう状況かさっぱりわかりません💦(笑)

    他の方も書かれてましたが、室内はあたたかいようですね。
    外との温度差が激しすぎてなれるまで体調崩しそうだなと思いました💦
    裏起毛一応用意しましたが、使わずに終われそうかな?(笑)
    教えていただきありがとうございます✨

    • 2月28日
はじめてのママリ

何月に引っ越しですか?
北海道のどこですか?
札幌ならマイナス10度だけど、北海道でもマイナス20度まで下がる地域があります😄
それによって服装も変わりますね。

今日は、日中はプラス気温なので雪も溶けてきています。

冬の1月、2月なら
①子供は汗をかきやすくて、室内は本州より暑いので普通の肌着で充分です。うちの子は年中、半袖です。
②保育園や幼稚園では裏起毛は禁止されている場合があります。雪遊びする時、外に長時間いる時に裏起毛を着せています。寒がりな子なら裏起毛です。
③基本時には、幼児はジャンプスーツです。車でお出かけする程度ならダウンの上だけを着せます。ダウン着せる時はズボンを裏起毛にすることもあります。
④スノーブーツや冬用の長靴です。

あと2週間くらいで、夏用の長靴の時期、3月下旬にはスニーカー、ダウン着る子はいないですね😄

  • じゃむ🔰

    じゃむ🔰

    遅くなりましたが回答ありがとうございます。
    本州より室内あたたかいのですね!
    外との温度差が激しすぎてなれるまで体調崩しそうだなと思いました💦(笑)
    引越は3/15で、函館のほうになります。
    雪が少ない地域と聞きましたが、雪国とは無縁だった私からすると同じなので(笑)

    ジャンプスーツでつなぎのものと、上下わかれてるものがありますが、どちらが使い勝手良いとかおすすめありますか?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    函館には3年ほど住んでいました😄

    今年は温かいので、3月15日に引っ越すのであれば、ジャンプスーツは買わなくていいと思います!もう道路の雪はほとんど溶けていて、スノーブーツも不要です。

     ダウンコートも不要です。普通の冬用のコートと雨の日に履くような普通の長靴、晴れている日はスニーカーで充分ですよ☺️

     もし来年買うとしたら、未就学児は、自分一人で着やすいのでツナギを着せている子が多いです😄
    1人で着られるなら、上下分かれたタイプでもいいです。小学生になれば上下分かれたタイプを着ている子ばかりです。

    東京に住んでいた時もあるのですが、東京の冬くらいの気温のイメージですかね。
    寒がりなら中に、ベストをきて冬用のコートかな。
    3月15日なら春のコートを着てる人も出てくる時期です😄

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    函館の過去の天気を見ても3月中旬は、最低気温で寒い日でもマイナス2度くらいですね。これは夜中の寒さで、朝9時以降は10度くらいまで上がるので、ダウンを着て外出すると汗をかきます😄

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

①肌着はユニクロなどの綿素材がよいです!
長袖はあまり使わず、冬は半袖が多いです。ヒートテックはスキー場など行く時以外は着せないです☺️一枚しか持ってないです。大人は必須です😆

②幼稚園や保育園では裏起毛NGが多いです。汗かいたときに吸収されないし、暑すぎます!北海道は室内が集めなので、子供は動いたらかなり暑いと思います。

③ダウンというか、冬用のアウターで大丈夫だと思います!別にスノーウェア(繋ぎ)は必須だと思います☺️

④スノーブーツはいてます✨
消耗品なので、3000円しないくらいの安いやつを毎年買い換えます!長靴は冷たいので足冷えます🌝

  • じゃむ🔰

    じゃむ🔰

    遅くなりましたが回答ありがとうございます。

    お話聞いてると、案外室内では肌着など本州と同じ感覚で良さそうですね、少し安心しました。
    問題は外ということなんだなと改めて思いました…

    スノーウエアは、つなぎと上下わかれてるタイプあるようですが、どちらがおすすめとかありますか?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上下分かれている方がトイレ行きやすいですよ✨
    オーバーオールみたいな形のズボンの物が良いと思います。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

①②ヒートテック肌着は持ってないです😊
汗吸わないので肌弱いお子さんだと肌荒れとかしちゃいます💦
半袖肌着+普通のトレーナーやレギンスですね。
ダウンなどで足が寒い時は裏起毛ズボン履かせたりしてます。
基本的に裏起毛は子どもには厚すぎるのと、ヒートテックと同じく汗吸わないので、普通の服で大丈夫ですよ🙆‍♀️
③ジャンプスーツかダウン着てます!
ズボン二枚履きも必要ないです。
④雨用のレインブーツだと滑って歩けません💦
雪用の長靴があるのでそれか、スノーブーツを履いてます。
園で使うものは「長靴にしてください」など指定があったりもします✨

  • じゃむ🔰

    じゃむ🔰

    遅くなりましたが回答ありがとうございます。

    ヒートテックや裏起毛など、普段暑がったりするので使ってませんでしたが、それは北海道でも同じなんですね。
    室温が本州より高いとも聞いたので、今までの服装とかわりなさそうでよかったです。
    問題は外なんですね。
    雪用の長靴って初めて聞きました。
    ストーブーツ、用意しようと思います。
    ジャンプスーツってつなぎタイプと上下わかれてるタイプのと、どちらが扱いやすいですか?

    • 2月28日