※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の診断について悩んでいます。診断が必要なほどではないか、周囲の反応や生活に影響があるか不安です。保険やローンに影響はあるでしょうか。

発達障害の診断
つけるほどではなかったんじゃないかと
悩んでしまっています。
周りからみたらそこまでではないのか
診断されてると話しても
対応はあまり変わらず🥲
保険に入りにくくなること
ローンが通りにくくなることも
本当なんですかね🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

保健に入りにくくなる事は事実です。
ローン等もその発達障害が原因で働く保証が無いって見なされたり
「障害者」って括りになって
通りにくくなるのも事実だと思います。

まぁその程度にもよりけりだとは思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりそうなんですね😔
    他の病院にいけば
    診断つかないレベル
    なんじゃないのかなと
    思うのですが
    他で発達障害じゃないと
    言われたとしても
    一度言われていると
    ダメなんですかね🤔

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健に関しては
    現在通院中、過去1年以内に手術した人は入れませんよ、
    とか
    コレしか入れません、とかなので
    その保健会社の項目に当てはまって無ければ
    その程度ならぶっちゃけ申告する必要無いと思うので
    入れるとは思います🤔
    と言うか、その程度なら
    本人に伝え無ければ
    普通の生活出来ると思います😅
    普通に生活出来るのに
    早くから伝えとくことで本人が
    (例えば)「私はHSPだから…」とか甘えたりする可能性もありますし
    そう言った類の病気?なら
    正直な話気持ちの問題もありますからね😅

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    一応学校でも
    指摘はあったので
    みんなと違うこと
    させてもらったりするので
    本人には伝えてますが
    そうなるのですかね😭
    気持ちの問題なのか
    本当に発達障害なのか
    難しいですよね😔

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のコメント拝見しました🙇🏻‍♀️
    これから検査すると言う事なので
    とりあえずその検査結果待たないと、って所ですね😰
    保健に関しては各保険会社の項目に当てはまって無ければ入れるので
    当てはまらなければ問題無いです🙆‍♀️
    ただ、それが虚偽の申告って見なされる可能性もあるので
    そこだけ要注意です💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害って
    よくわからなくて
    検査に問題なければ
    発達障害ではないんですかね😅
    なるほど!
    難しいですね😭😭

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手帳を発行される、とか
    その発達障害で「通院」してる、とか
    薬を常飲(服用)してる、とか
    その辺が基準だと思います🤔
    ただ診断書が出ただけで
    あー、あなたADHDだねぇ〜、みたいに診断しないと気付かない程度の物なら
    申告する必要は無いと思いますし
    普通に普通の人と同じ人生歩めると思います🤔

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬はダメなんですね🤔
    次4月に行くのですが
    行ったときに
    今の症状が
    落ち着いてなければ
    薬かなと言われてます😅
    とりあえず検査してみて
    ですね😭😭

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健会社によっては
    薬の服用もダメな所はあります💦
    まずはほんとに詳しい検査してみないとですね😭

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    とりあえず検査します!
    ありがとうございます!

    • 2月23日
チックタック

「診断」に関して言えば
してもらおうと思えばある程度の人が可能な事です

保険やローンに入りにくくなるというのは診断された人と言うよりは
手帳取得した人だと思うんですよね

手帳取得は診断よりも難しいです
基準があるので。
診断はあまり基準がなく医師の判断によります
そもそも手帳確実に貰えるレベルの人が手帳受けず保険に入った場合虚偽になるかもしれませんが
診断を受けて手帳取得に至れないレベルの人は黙っていても特に問題なし
だと私は思います


診断のみなら
親の気持ち次第です
検査などをしているならもう少し話は変わります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    そうなんですよね
    先生次第ですよね🥲
    検査はこれからする予定です
    手帳がなければ
    黙ってても大丈夫ですかね🤔

    • 2月23日
  • チックタック

    チックタック

    基本大丈夫です
    メリットがないなら言わなくていいかと思います

    年齢がわかりませんが
    田中ビネーというIQの検査を受けて
    IQ65以下が軽度知的障害なので
    それがあれば手帳取得できますし
    そしたら毎月お金ももらえます✨️
    発達障害で診断も間違っておらず
    むしろ療育も必要になってくるので
    れっきとした障害者になります😭

    ただ数値的に問題なく
    普段から困り事がないなら
    なんの問題もないです😂

    K式検査はIQとは違うので
    間違えないようにしてください🙌🏻

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7歳です😔
    普段困りごとはありますが
    色々指摘はされてきてますが
    少しずつよくなってきてると
    言われていて
    数値は大丈夫じゃないかな
    と思ってはいます🥺
    よくわからないですが😅
    ウィスク検査と
    いわれたのですが
    あってますかね🤔?

    • 2月23日
  • チックタック

    チックタック

    7歳ですか
    だとWISCが受けられますね!
    WISCはうちも3月に初めて受けるので
    詳しくはわかりませんが
    細かく特性を知れるようなのでとてもいい検査かなと思います!

    ちなみにですが知的障害がなくても
    高機能自閉症があります
    わたしは高機能自閉症です
    息子は知的障害伴う自閉症
    わたしが小学生くらいの頃は
    親目線としてみると
    困り事どころではなく
    療育受けるべきレベルだったと思います(親が無知で性格のせいにされて何一つ対処されず育ちました)
    偏食や癇癪が酷く多動もあり
    感覚過敏が酷く着られる服がほとんど無く
    上靴を履けず小学校卒業まで裸足でした
    ただ知的障害がないからか
    現在は普通に生活してます

    うちの息子の場合は
    何も言わなければ自閉症なんてわからないと思いますが
    知的障害があるので言葉の伝わりにくさや会話のしにくさはあるため長く一緒にいると多分わかるくらいです
    去年の検査もとてもよく出来ていて
    これは誤審だったと言われるのでは
    と思うほどよくできていたのですが
    それでも1年半遅れていて
    一昨年と結果は変わりませんでした😂
    WISCは気が付きにくい部分も知れるかもしれませんね!

    会話などはスムーズに出来てますか?

    • 2月23日