娘が指差しで応答できるようになり、発語が心配。指差しは進展している様子。
応答の指差しができていれば、そのうち発語も出てくるでしょうか?😭
娘、ほとんど発語ありません💦
とても心配です💦
最近応答の指差しができるようになってきました!
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
必ずというわけではないです😭😭ただ言葉を発するためにものを理解してるというのは大事です!
応答の指差しができていれば、そのうち発語も出てくるでしょうか?😭
娘、ほとんど発語ありません💦
とても心配です💦
最近応答の指差しができるようになってきました!
はじめてのママリ🔰
必ずというわけではないです😭😭ただ言葉を発するためにものを理解してるというのは大事です!
「子育て・グッズ」に関する質問
娘が誤飲したかもしれません。見れていなかったので飲んだか飲んでないか分からず…😭 昨日の昼頃だったのですが、これまでに3回うんちしていますが探しても見つかりませんでした😭 喉に詰まっているということはないです。…
うんちの回数についてご相談したいです。 今生後48日で、混合です。3日前くらいからうんちの回数が以前より格段に多くなっています。 今までは多くて2-4回ほどでしたが、3日前より、11回、6回、9回となっています。毎回授…
幼稚園の面接が近々あり、子どもについての記入票があるのですが、「トイレは一人でできるか?おむつはとれてるか?」の問いに対して、記入の仕方がイマイチわかりません。 大便について ひとりでできる・ひとりでで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
理解大事ですよね!
発語はいつまで様子見で良いですかね?😣
1歳半検診はひとまず2ヶ月後にあるみたいです!
はじめてのママリ🔰
わたしの住んでる地域だと1歳半検診までというよりかは1歳6ヶ月の段階で意味のある名詞か3つ以上でてればOKでした🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
娘はママ、ないない、おいしい(全部意味わかってなさそう、関係ない時にも言う)って感じです😭😭やばいですよね、、🥲
はじめてのママリ🔰
発語は意味のある言葉なので意味がわかってなければノーカウントになります😭😭けど1歳半検診で発語なしでひっかかっても2歳までに様子見になるとおもいます!言葉ほんと個人差大きいので!!言葉より指示が通るかのが大事ですよ✊🏻
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
最近◯◯持ってきてが少しずつできるようになりました!
あとはママどこ?がようやくできるようになりました😂
オムツポイしてーで捨ててくれたり、頭どこ?足どこ?で自分の身体指差す、公園行こうで玄関行く、いただきますごちそうさまできる、こんにちは、ありがとうでぺこっとおじぎをする
これらはできてるのですが、指示通ってると思って大丈夫ですかね?
もちろん通らないものもあります😭
はじめてのママリ🔰
そのくらい通っていればとりあえずは様子見かとおもいます🥺✊🏻1歳だと発達障害とかはみつけずらいので💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね汗
今は言葉溜めてる時だと良いんですが🥹