
在宅で子育てしながら働くのは何歳まで可能?保育園悩んでいます。経験者のアドバイスを聞きたいです。
在宅、フリーランスのママさんにお聞きします。
現実的に考えて、お家でお子さんの面倒を見ながら働けるのは何歳まででしょうか?もちろんお子さんによって個人差があるのは承知しています💦経験談などお聞きしたいです
今私は週6勤務1日7時間ほど家で仕事をしているのですが、何歳から保育園(幼稚園)に入れるのか悩んでいて…
ざっくりと1歳くらいになったら保育園にいれたいな、と思っているのですがそもそも入れるのか…思いきって0歳からにするか?などとぐるぐる考えてしまいます。
時短にすれば無理なく働けるのかな…とも思いますが、子供を育てたことがないので全く想像できません😭経験者の方お話を聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんにもよりますが、寝返りを始めたら目が離せなくなり、半年を超えるとずり這いやつかまり立ち、後追いが始まり大変になってきます😭
よく寝る子ならまだしも、よくグズる子だと絶対に無理です💦
私は半年から在宅ワーク再開しましたが、預け先があるのでなんとかできています。

みんてぃ
私の会社は在宅勤務が基本ですが、子供が何歳でも、在宅だから保育園等にに入れないという人はほぼいないですね。
コロナの緊急事態宣言で園に預けられずみながら働いてた人はいますが、短期間でもどうにもならなかった、みたいな人が大半です😅
長女が4歳半ですが、ゲームとかするようになって、最近はようやく家にいても仕事できるなーとなってきました。それでもトイレやらお茶欲しいで会議中に呼ばれますので完全ではないです笑

なな
経験上生後6ヶ月が限界でした…
息子2人はよく寝る子だったのですが寝ていても気になるし
起きてても気になるし
で仕事に集中できなかったです😭
預けられるなら預けた方がママさんの心身的な問題もあるのでいいと思います😭

退会ユーザー
私はフリーランスで在宅勤務(デスクワーク)です。
週6で1日7時間なら、復帰と同時に保育園に入ってもらった方が良い気がします。
私は、子供が起きてる間に仕事できなかったので、お昼寝と寝かしつけ後に合わせて4時間ぐらいしてました。
うちは1人遊びできない子だし、相手しながらだと集中できなくてミスしそうだったからです。
生後半年で復帰しましたが、段々お昼寝時間が減って、時間確保が大変になりました。
ちなみに今は育休中みたいなもので、上の子3歳の幼稚園で預かり保育ができる5月から復帰して、下の子は家で見ながら寝てる時に働こうと思ってます。
コメント