※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みわぴょん
お仕事

保育園と電車通い、年子0歳1歳の別々の保育園は現実的でしょうか。就職後の保育園探しについて相談です。

教えてください

東京都在中です。

保育園、電車で通うのは現実的ですか?
そして年子0歳1歳が別々の保育園になるのも現実的でしょうか?

今は妊娠中、仕事もしていません。
産んだら早めに就職して働きたいと思っています。
最寄駅の範囲内が激戦区みたいでちょっと先に行けば定員に余裕がありそうな感じがします。

もちろん近場で探しますが
最悪遠かったり、別々になるのはどのくらいしょうがないのかなぁと思い教えてほしいです。

コメント

ママリ

近場で別園なら可能ですが(私も1年半ほど別園でした)、さらに電車乗って…だと非現実的かなと思いました💦
熱金は布団の持ち帰りで荷物も多いですしね💦

はじめてのママリ🔰

例えばその電車の降りる駅に職場と保育園があるのなら私ならいいかな、とは思います🥲
でも保育園送った後また電車に乗って職場に行くとかだと面倒かなと...
うちは次男が4月から一歳クラスで保育園行きますが、長男と別の園に決まりました🤣両方家からすぐ近くなので良かったですが。
そして今のお腹の三男が1年育休取らず復帰の予定ですが、そうなると長男の園は0歳クラスありますが4月で定員オーバーだろうし、次男の園は0歳クラスやってないので、3人バラバラになりそうです😇😇😇
次の年の4月に全員同じところに入れればいいかなって思ってます!

ちゃい

電車通園について、通勤時間帯は混雑する路線が多いですが検討されている駅までは空いていそうでしょうか🤔ベビーカーは物理的に乗れなかったり、抱っこ紐も限界を超えて押し込まれたりするので、ラッシュが激しい路線ではお子さんが危ないと思います💦始発駅で必ず座れるなら良いですが…🤔

兄弟別園は激戦区ですとよくあるケースですが、それが職場がある駅や自宅最寄り駅でないのなら非現実的かなと思います💦

ことり

23区在住です
上の子は2年電車で通っていました
ラッシュと逆方向の電車だったので、ベビーカーで駅まで5分→電車で6分→保育園まで10分でした
保育園預けて駅まで戻って、家の方向に戻り、乗り換えて40分…と、なかなか大変でした💦
別々の保育園が、例えば1人は家の近く、もう1人は電車、とか、2人とも電車で移動して同じ駅だけど別の園なら可能かもしれませんが、電車に乗って途中下車で1人、また電車に乗ってもう1人、だと厳しいかもしれません
今は引っ越して自転車で別々の園に送迎してますが、それでもなかなか大変です

みわぴょん

皆様ありがとうございます!!始発でもなければラッシュは混む路線なので電車に乗らずに行ける保育園合格を目指して頑張ります!

それと一年以上別園なのも覚悟で探してみます✨