![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを一人っ子にするか二人目をつくるか悩んでいる方へのアンケートです。現在3歳の子どもがおり、夫の転勤説が浮上しており、一人っ子にするか悩んでいます。
子どもを選択一人っ子にするか二人目をつくるか悩まれた方いますか?
金銭的、病気などの理由以外で悩まれた方にお聞きしたいです。
差し支えなければ①悩んだ理由、②結果どうしたか(一人っ子にしたよー、二人目つくったよなど)を教えて頂きたいです。
現在3歳の子どもがおり、そろそろ二人目をという話でしたが夫の転勤説が浮上しており選択一人っ子にするか悩んでいます。
私自身キャパが小さいので、夫が単身赴任になった場合一人で妊娠中、産後を乗り切るのは難しいなと思っています。
転勤になった場合、夫は単身赴任になるので私たちがついていくという選択はなく、実家を頼るのも関係が良くないため無しです。
人によって事情が違うのは承知してますが、参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします!
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①1人目妊娠中切迫になったりつわりが長かったりしたので、上の子を見ながら1人で乗り切れるか心配だった。
難産すぎて自分自身が妊娠出産怖かった。
両親は近くに住んでましたが当時は仕事もしてましたし、旦那は忙しく週6は確実にワンオペ、週1休みではありますがそれもなくなることが多々ある感じだったこと、上の子が幼稚園に通ってたのもあり、幼稚園関係や上の子のことは全て私がやるしか無かった状態です。
②2人目産みました。
旦那が一人っ子で、子供は一人っ子にしたくないってずっと言ってたこと、私自身兄弟がいて良かったことしかない。
妊娠出産の大変さを除けば子供は複数欲しい気持ちがあったので産みました💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私がもし主さんの立場だとしたら、旦那さんの単身赴任が確定なら2人目諦めるかもしれません…
ただ上のお子さんがもう少し大きくなって、余裕が出てきたら考えると思います!
2人育児は本当に大変なので、周りのサポートは必須になってくると思います🥲
-
はじめてのママリ
遅くなってすみません🙇♀️
コメントありがとうございます✨
やはり2人育児大変ですよね💦
私の年齢のこともあり期間をあけるのは難しそうで😭
転勤確定したら一人っ子の方向で考えたいと思います!
教えていただきありがとうございました✨- 2月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①悩んだ理由は私のキャパです。下の子の育児を理由に上の子に理不尽に怒ったりイライラしたりしたくなったためです。
そして主人は朝も夜も会える日少ないので朝から寝るまでワンオペの為
②結果3歳過ぎた頃から心に余裕が出来て産まれる時は4歳になるし大丈夫そうだしもう1回赤ちゃんに会いたいのと姉妹が欲しかった為産みました!
産んで良かったです!可愛いし4つ離れると上の子に怒ることなんてないし2人目の余裕もあり育児が楽しくて仕方ないです🤍
-
はじめてのママリ
遅くなってすみません🙇♀️
コメントありがとうございます✨
出産後おめでとうございます😍
2人をワンオペされてるのですね!すごいです😭✨
私もキャパ狭く1人でもイライラしてしまっています💦
姉妹憧れますが、転勤確定したら一人っ子の方向で考えたいと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました✨- 2月27日
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
夫婦で一人っ子希望でした。
息子が可愛すぎたというのと、手がかかる子だったので時間と愛情を一点集中させるために。
そのおかげで教育に力を入れ、習い事連れて行ったり、遠い幼稚園まで送迎できたりしました。
息子の外遊びにもとことん付き合えたのも満足です。あとは本人も「見てみて!」の独占欲が強いタイプだったので、兄弟欲しい願望もゼロだったのもあります。
それが小学校入って、1人で登下校、習い事も1人で行けたり、公園も友達といけるようになって、2人目を考えだしました。
でも一人っ子時代があまりに楽しくて、2人で旅行行ったり思い出がたくさんあり、最後まで迷いましたが、結局期間を決めて妊活し、今回授かりました。
1人目は何にもなかったつわりも今回はひどくて、寝たきりでしたがもう小学生なので理解はあるし、優しかったです。
ただ、このまま一人っ子でもそれはそれで幸せだっただろうなと思います。
-
はじめてのママリ
遅くなってすみません🙇♀️
コメントありがとうございます✨
現在妊娠中なのですね!つわり大丈夫ですか?💦息子さん優しくて良いですね💓
息子さんと7年間愛情たっぷり関われるってとても素敵なことですよね☺️羨ましいです✨
私の年齢35歳のこともあり期間をあけるのが難しいので、転勤確定したら一人っ子の方向で考えたいと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました✨
安産になりますように🙏- 2月27日
はじめてのママリ
遅くなってすみません🙇♀️
コメントありがとございます✨
大変な妊娠期間、出産だったのですね💦2人のお子さんのワンオペ毎日お疲れさまです😭✨
やはり1人だけで妊娠期間から2人育児まで乗り切るのはとても大変ですよね。。
転勤確定したら一人っ子の方向で考えたいと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました✨