※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

太陽光パネルどうですか?電気代高騰で 太陽光の営業がかなり来ます。私…

太陽光パネルどうですか??

電気代高騰で 太陽光の営業がかなり来ます。

私自身、家を建てた時から気にはなってましたが、
やはり維持費などを考えると 踏み切れません。


主人は、最近はみんなつけてるから
売電費用が落ちてきてると言ってます。
確かにな とは思います…


メンテナンス つけて何年目でしたか いくらだったか

つけてよかったか メリットデメリット

教えてください🙇🏻‍♀️!

コメント

ママリ

元が取れないって聞いた事あります。
数年したら修理費でまたかかるらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしもネットで調べるとそう出てきました…🤥

    やっぱりその情報は本当なんですかね😥その家の日当たりなどにもよると思いますが…

    ここは日当たりがいいので〜必ず元は取れます!と営業してきますが、一切信用できず🤣

    • 2月22日
ザト

ローンやリースにしても売電が低くて元は取れませんし、PPAで無料でつけるのが良いと思いますが、そちらもいま人気で使用量が上がってたりします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    リースもあるんですね😳!

    つけるなら一括かな?と思ってましたが、元が取れないなら しない 一択ですね。

    PPAも初めて聞きました。調べてみます!🙇🏻‍♀️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    度々すみません。調べました!

    使用量が上がってる というのは、売電費用が低いということでしょうか??

    • 2月22日
  • ザト

    ザト

    いえいえ、PPAは初期費用無料で設置できる代わりに、売電収入が入らないものです。
    ざっくり10-15年ほどは契約会社が売電収入を得て、自分たちには収入は一切入りません。
    自分たちは自家発電分を安い単価で購入して使えたり、月このくらいまでという限度内のみ無料で使えたり会社によって様々です。

    • 2月22日
  • ザト

    ザト

    あと使用量じゃなくて使用料ですね。安く使えますが、その使用単価は上がってます。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    勉強不足でした🙇🏻‍♀️そういうことだったんですね!ありがとうございます。

    ザトさんは、設置してますか??

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    それは、PPAですかね💡

    まだまだ分からないことだらけなので色々勉強してみます😅✨

    • 2月22日
  • ザト

    ザト

    そうです😊PPAの中にも色々な種類があるので、見てみてください✨

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

うちは4.2キロを7年前につけました。
パネル設置工事費で120万の10年無金利ローンですが、
地形の問題などもあり、売電は年間10万で、メンテナンスは今のところは必要ないですが、元は取れてないです。今のところはハウスメーカー提携のとこの説明ではメンテナンスは必要ないとは言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7年で元が取れないのは 後3年で巻き返しがあるのでしょうか?
    それとも、取れないものなのでしょうか?
    先のことなので分からないのは思いますが😖💦

    10年で元が取れる と説明がありましたか?


    うちは、毎月プラスになると説明がありました…どうなんでしょう…

    メンテナンス不要も無金利ローンも魅力ですね💡

    • 2月22日
ママリノ

実家が15年ですが、10年くらいのときパワコンが壊れましたが、部分修理で2万ほどでした。
パワコン取替とかはしてません。メンテナンスもしてません(メーカーも何もいってこない)

我が家は設置して5年です。
見積もりサイトで業者を選定して一括で支払ってます。5キロ110万ほどでした。

日当たりのいい地方でしっかり発電して、売電は年間15万ほど、電気代の削減は5万ほど。
元は取れました。
我が家はメリットすごくあります。
ママリでは少数派です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    本当 場所によりますね…

    屋根の向き?はどっちを向いてますか?
    我が家は、3階建てで 平らな屋根です。
    これってどうなんでしょう?
    太陽光の営業に聞いても 日当たり悪いからなんて絶対言ってこないだろうし…こういうのってどこで調べるのがいいのでしょう?🤔

    • 2月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    南北の切り妻で南向きの方に乗せています。
    平らでも太陽が当たれば発電はします。

    左右に自分の家より高い建物があると影になる時間が増えるかもしれませんがどうですか。

    シミュレーションで使う日照時間などは、気象庁から出しているデータを使うのでそこは嘘つけません。
    同じ量のパネルを乗せると同じシミュレーションになります。

    飛び込み営業は、めちゃくちゃ高いです。
    うちは見積もり160万でしたのでやめましたが
    シミュレーションですごく良かったので太陽光ありじゃないか?となり
    自分で動いて業者に頼みましたよ!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    3階建てで裏と両隣は平家、
    目の前は2階と同じ目線に道路が通ってます。
    高さは我が家が1番高いと思います😂!


    そのシュミレーションはどこでしてもらいましたか??


    飛び込みが高いことも知らなかったです…ありがとうございます!つけるなら、相見積もりで つけてもらうことにします。🙇🏻‍♀️

    • 2月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    飛び込み営業は、営業さんに契約とったら手当を払いますからその分高いですね。
    お隣さんが飛び込み営業の太陽光を付けられたので
    試しに飛び込みさんが来たときにシミュレーションしてもらいました。
    (屋根の図面などは渡す必要があるし夫婦で話を聞かないといけませんが)

    しかし高かったので、一旦保留にしてタイナビで一括見積もり→一番話がマトモで安いところに決めました。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですよね…!

    飛び込みがこの前来たのですが、特に図面も渡さず (Googleマップとかをみたのかな?)ここは日当たりがいいので〜とか説明をされました。

    屋根の図面がないと分からないんですか?💦
    確かに、夫婦で話を聞かせようとしてきました…主人は多忙だし 我が家の決定権は私にあるので、1人でいい!と言い張ってしまいました😂💦

    タイナビですね!ありがとうございます🙇🏻‍♀️💓

    • 2月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    屋根の面積、傾きなども必要です。
    屋根も全面に乗せられるわけではなく、端からなんとかcmはあけないといけないとか
    パネルも大きな一枚ではなくいくつかの大きさを
    うまく組み合わせますので
    どのパネルを何枚のせるかとかを考えないといけない感じでした。

    うちも決定権は私にありました。

    断るのはぜんぜんいいと思うのですが
    旦那が反対してるのでってことわればいっか、みたいな軽い気持ちの人を排除するためだと思います。
    向こうもある程度見込みのある人にしか営業したくないと思うので…

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    飛び込み営業マン 失言が多過ぎて
    信用ならなくて😂😂

    今度また見積もり持ってくるのでその時に 屋根の大きさとか分かってるのか?とか聞いてみます🤔

    そういうことなんですね。
    主人が立ち会ったところで 話は聞いてないし何の役にも立たないのでいるだけ無駄です🫢笑

    夫婦立ち会いが絶対条件なら それを断ってしまった💦と思い聞きました。ありがとうございます!

    • 2月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    乗せられるパネルの量も値段もメーカーによって違いました。
    パネルの形が違うので、このメーカーならこれだけのるよ、みたいに。

    あと、屋根ののせられない部分にパネルを乗せてる見積もりもありました。
    精査は必要です。

    いざ工事が始まったらこんなに乗せられないですみたいなのも多いらしいと聞きました。(我が家を施工した業者談)

    日当たりいいですよーはまぁかなりの高確率で言ってきますね(笑)

    我が家も本当に横にいるだけの旦那で笑)
    奥さんその気になる→旦那さんに一喝されるという家庭も多いので
    省エネ営業なのでしょう。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっと意味が分からなさすぎるので勉強しなおします😂💡
    無知のままつけるのが1番危ないですよね!笑

    えー!そんなことがあるんですね😳
    こっちに支払いが一切ないならどうでもいいのですが😂!笑

    日当たり悪いよ と営業してくるわけないですよね😂より信用できないです(笑)

    笑えてきますよね😂笑
    そうなってしまうと、無駄ですもんね🤔

    • 2月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    こんなにパネルのせられない事態は、シミュレーションから大きく発電量が下がるので
    契約後、しかも工事が始まってからじゃ取り返し付きません。
    詐欺みたいなものですね。

    • 2月22日
はし

太陽光と蓄電池乗せています。
先月も今月もオール電化で電気代一万円以内でした。
主に自家消費できるようにエコキュートも、昼間沸かしてます。

売電は6千円前後です。
私はメリットめちゃあったなと思います。天気いいとヨシヨシと嬉しくなりますね。