※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛
子育て・グッズ

防災ずきんのサイズとタイプについて相談です。①小学校用に27cm×40cmのサイズは小さいでしょうか?30cm×46cmがいいでしょうか?②折りたためるタイプと長方形タイプ、どちらがおすすめでしょうか?皆さんの使い勝手を教えてください。


小学校で使う防災ずきんとカバーのサイズについて
アドバイスお願い致します🙇🏻‍♀️


①保育園で使っていた防災ずきんがあるのですが
サイズは27cm×40cmですが小学校で使うには小さいでしょうか?ワンサイズ大きめの30cm×46cmがいいでしょうか?


②新しく買うとしたら折りたためるタイプと長方形タイプどちらがおすすめでしょうか?


画像にあるのは折りたたむと正方形のような形になり小学校の椅子にコンパクトに収まりそうなサイズ感です。

皆さんが使ってるのはどちらでしょうか?

使い勝手など教えて頂きたいです!

コメント

ママリ

この先、頭のサイズも変わり
後々買い換える事になると思ったので、学校の教材の防災頭巾を購入しました!!画像のものです♪

今はほとんどの子が、お尻の下に引くのではなく
背もたれにかける形にしています!

  • 𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

    𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛


    えぇ、今おしりの下ではなく背もたれに使うのですか🥺🥺

    入学説明会の時に防災ずきん販売してたのですが迷ってたので買ってなくて…
    学校で販売してたのが画像にあるシルバーの折りたためるやつでした!
    皆さん折りたためるタイプのを使ってるんでしょうか??

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子の学校では、お尻の下にひいてる子は数えるくらいです!
    指定されてるわけではないのですが、このカバーだけ購入してる方も多かったですよ!
    中はシルバーの折り畳むやつです♪

    • 2月22日