![sou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![★JilLE★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★JilLE★
回答になってなくて申し訳ないんですが、義兄弟の嫁の出産後面会行くもんなんですか?!
私も出産控えてますが、義両親はまだしも、義兄弟には正直来て欲しくないです(´ε`;)
っていうか、病院が義両親くらいしか面会許してないので、来ると言われてもむりなんですけどね(´・ ・`)
![ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
うちは旦那の兄弟がまだ結婚してないので行ってませんが、旦那の兄弟は入院3日目にお祝い金持って来てくれました😅
バタバタしてるし、まだ疲れていたので微妙な気持ちでした😅
授乳もできなくて大変でしたし💦
そのときが来たら話し合って考えますが、奥さんと仲良くしてるとか退屈だとか言われない限り、私としては落ち着いてからおうちに伺う形が理想です😳
-
sou
すみません、お返事が下になってしまいました😰💦
- 1月13日
-
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
お祝い金だけお義母さんやお義兄さんに渡して、また落ち着いたらご挨拶に伺わせて下さい🙂と伝えておいたらどうでしょう?✨
そうchanさん自身も妊婦さんですし、安定期でお互い都合のいい時の方がいいかな?って思いました😊
質問からそれちゃいますが、
お子さんの年齢と現在の妊娠週数が近くてなんだか嬉しいです❤️笑- 1月13日
-
sou
義兄とは仲は良いので、主人もお見舞いに乗り気ではなければそうします😊
義兄嫁はあまりそういうのは疎いというか..私が気にしすぎなのか..風邪を引いていてもお構い無しな所があるので、行かなかった時に何と思われるのか😂💦笑
わー😳私も思ってました👶🏻💕私は週明けの月曜日が久しぶりの健診なので楽しみなんです😆☘️週末は冷えるみたいなのでお身体気をつけて下さいね☺️- 1月13日
![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルノヒ
11月に弟のお嫁さんが出産しました✨産後すぐは辛いだろうなー、会えるのは産後1ヶ月くらいたってからかなと思っていましたが、彼女からの希望でなんと出産当日に家族みんなで面会に行き、赤ちゃんを抱っこさせてもらいました😃かなり珍しいケースだと思います(笑)
義理の家族に会いに来てほしいタイプ、会いに来て欲しくないタイプ、産後はそっとしてほしいタイプ、すぐにでも喜びを分かち合いたいタイプなどなど人によって違うと思います。安産か難産かでも変わってくると思うので、出産される方の負担になりたくないことを伝え希望を聞いてみてから決めてもいいと思います😃
-
sou
コメントありがとうございます😊
本人からの希望だと行きやすいですね☘️義家族はきっとすぐ会いたい派だと思います💦
産まれたら義兄か義親のどちらかから主人に出産報告が来ると思うので、またその時にでも決めても良いですね!- 1月13日
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
夫の兄嫁が出産したとき、入院中に夫と2人で行こうとしてました。
たぶん、生まれて2日経ったくらい。
ですが、私が体調不良で夫だけお見舞いに行きましたよ~。
たぶん、兄夫婦との関係性にもよると思います。
あと、私だったら~ですけど…
産後すぐの入院中でも、退院してからでも、いつ来られてもいいです!
私の入院中は、毎日親戚が誰かしら来てました。
さすがに、寝てるところを起こされたら嫌ですけど…
事前に連絡あれば大歓迎です。
-
sou
コメントありがとうございます😊
他の方のお返事にも書いたのですが、実は義兄嫁は今回2人目の出産でして、1人目の時に私もつむちゃんママ☆さんと同じようにお見舞いに行こうとしてたのですが風邪を引いていたので、主人だけで行ってもらったんですよね。義兄嫁は里帰りもせず自宅に帰っていたので義親が義兄自宅に赤ちゃんを見に行く際にお誘いしてくれて一緒に行きました。お祝いもその時にお渡ししました。
私も入院中はほとんど横になる暇がないほど面会に来てくださっていたので疲れました😅ですが、私の時も入院中に来てくださっているので今回も入院中に行くつもりでした!関係は、数ヶ月前にいろいろあり良いとは言えないので余計悩んでいました(笑)- 1月13日
![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まお
弟のお嫁さんの時は3日目にお祝いを持って行きました。
普段からランチしたり比較的仲がいいので「入院中暇なのでまたいつでも来てくださーい」なんて言われました。
私が出産した時も3日後に義姉(旦那姉)が来ましたが、こちらは特に仲も良くないので、できればスッピンで会いたくなかったです(´°ω°)チーン
しかも自分の子を連れて来たのはいいのですが、病室でオムツ交換(大きい方)をする始末。早く帰れよって思いました。笑
他の方も仰っているように、関係性でそれぞれの捉え方は違ってくると思います。
-
sou
コメントありがとうございます😊
やはり入院中でしたら3日目くらいがいいですかね?実は義兄は2人目の出産でして、経過良好であれば今回の入院期間が4日間らしいのです!💦それにしてもランチに行くほど仲が良いのは羨ましいです(笑)
もともとあまり好きではありませんでしたが、数ヶ月前辺りにいろいろあり関係はあまり良いとは言えず、今回の出産のお見舞いも主人に聞くと行かなくて良いんじゃない?と言うほどです..(笑)- 1月13日
-
まお
うちの弟のお嫁さんは人懐っこくて可愛い妹♡って感じなので仲良くしてます。「何してますか?遊びに行ってもいいですか?」とか平気で連絡きます。逆ならありえないですよね(((;°▽°))
そこまで仲良くないのなら、義母様にお祝いを預けるだけでいいかと(´-ω-`)別に義姉の赤ちゃんとか見たくないですよね…私なら「子どもの具合が悪くて、菌を持っていったら悪いので…」とか言って断ります。笑
私自身は出産のダメージがあまりないタイプなので、どうせ来るならいつでも。出産当日に来てもらっても構わないのですが普通は2~3日経ってからがいいかなとは思います。- 1月13日
-
sou
良い関係みたいで羨ましいです😭💗私も初めは仲良くしてたのですが段々と価値観や子供が出来ると育児などでも違いがあり、義実家で会った時に話すくらいです!お正月なんて一言会話しただけです(笑)前まで私に連絡来ていたのが主人にするようになった辺り、距離を置いているのに勘付いているのかな?とも思います(笑)
私は退院後、自宅に来られる方が嫌なので入院中に来て貰う方が嬉しいのですがやはり普通は2、3日してからですよね😅義親に誘われない限り、3日目辺りに連絡してみようかな..💭💦- 1月13日
![♡062105♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡062105♡
私の時は義兄夫婦は入院4日目に来ました!!
2.3回しか会ったことなかったので緊張しましたが…お祝いもらって、プリンくれて、赤ちゃんをちょっと見てから帰りました😊
15分くらいでした!その後はお正月くらいでほぼ会わずすんでます\ ♪♪ /
-
sou
コメントありがとうございます😊
あまり会われてなかったんですね!でも面会時間が15分くらいだと良かったですね😆私は入院中にも来ていたのに、何故か退院してすぐに私の実家にまでも義親とともに会いにきました(笑)今から行くからと言われてえ?となりましたが断れませんよね😭💦- 1月13日
![sou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sou
コメントありがとうございます😊
私も友人や職場の方もお見舞いに来てくれたので、入院中の日中は横になる時間が殆どなかったです!💦
あまり義兄嫁とは仲が言い訳ではなく、数ヶ月前にいろいろあり主人もよく思っていません(笑)今回の出産のお見舞いも行かんでええやろ!と言うほど..😂
やはりお家に退院されて1ヶ月後くらいに伺うのが1番だと私も思いますが、私の時も入院中に来て下さってるので、今回行かないのもなあ〜と悩んでおります。
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
私には旦那の姉つまり、義理姉がいますが、
産後入院中は控えてほしいです。
1人目出産後、私の許可無く
旦那だけが了承して
赤ちゃんと同室になった日に
来られてもう最悪でした。
切迫早産で2ヶ月以上入院してそのまま出産で体力も落ちてて
体もボロボロで
ましてや初めての出産で
心も体もいっぱいいっぱいなのに
1度しか会ったことのない義理姉とその娘(小学生)が来て
私に言葉をかけることなく
赤ちゃんの写メパシャパシャ撮ったり
勝手に抱っこしたり
夕食の時間に来られたのでご飯も食べれず、授乳もできないし
3年前の今でも覚えてます。
次男を出産した時も
来たいと言われましたが
断りました。
義理姉も8年ぶりに妊娠、出産をして
私の気持ちが少し理解して頂いたようで
私は義理姉に病院に行くのと
お家に行くのどちらがいいですか?と聞いて
義理姉の産後1ヶ月後に
お祝いに伺いました。
長々、愚痴も含んでしまってすいません💦
-
sou
コメントありがとうございます😊
私も主人の方に連絡が来ました。しかも病院に向かっててもう着くって時に😒笑。遅いですよね〜。
うわーそれは嫌ですね。せめて声くらいかけますよね、普通!😭💦2人目の時は断られたのですか😳
私はお家に来られる方が長居されそうで嫌なので(笑)、来るなら入院中に来てもらうほうがいいかもしれません😅でも本人に聞いてみるのも良いですね🤔参考になります!- 1月13日
![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご
義妹の時ですが…
1人目の時は義母が付き添ってたので義母の迎えがてら出産翌日に病室まで行きました。
2人目の時は退院後そのまま義実家に帰ってきたのでその日に顔見に行きました。
(我が家と義実家は近くです)
入院中くらいはゆっくりして欲しいかなーと思います。
-
sou
コメントありがとうございます😊
私も実家と義実家は割と近いのですが、義兄達は一緒に住んではいないです。私の時に入院中にも来ていたのに退院してから実家に一緒に来た時はビックリしました(笑)
向こうはあまり気にしないタイプなのか...なので逆に私が義兄嫁の入院中にお見舞いに行かなかった時にどう思われるのか...😂💭- 1月13日
sou
コメントありがとうございます😊
義兄弟のお嫁さんの場合は行かれないのですか!実は今回2人目の出産なのですが、義兄の1人目の時にもお見舞いを誘われたのですが、私が風邪を引いていたので退院してから赤ちゃんを見に行きお祝いを渡したんです...
私の時も正直、来て欲しくなかったです(笑)しかも産後に来て赤ちゃん見たはずなのに、私が実家でお世話になってる時に義両親と共に義兄夫婦まで来ましたよ...義親はまだ分かりますが、義兄夫婦まで?!と思いました💦
面会の許可が降りないとか、いいですね😊