※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳児クラスでは股下のボタンがない肌着がおすすめ。指定は各園によるので、説明会まで待っても良いです。要るなら半袖がおすすめ。

4月から1歳児クラスで保育園に入園します。
肌着はどんなものがいいですか?

いま着せてる肌着がお腹まわりがパンパンになってきてしまったので、サイズアップして買い足したいです。
1歳児クラスだとボディスーツ・ロンパースタイプではなく、股下のボタンがないもの(セパレート?)がいいとママリで拝見したのですが、これから買い足すなら半袖の方がいいでしょうか?

園によって指定があったりしますか?
3月の半ばに説明会があるので、それまで待った方がいいでしょうか??
手持ちのものでもまだ着れますが、準備でバタバタしたくなくて…

いいね、コメントお願いします!

コメント

ママリ

セパレート(股下ボタンなし)の半袖🙋‍♀️

ママリ

セパレート(股下ボタンなし)の長袖🙋‍♀️

ママリ

ボディスーツ(股下ボタンあり)の半袖🙋‍♀️

ママリ

ボディスーツ(股下ボタンあり)の長袖🙋‍♀️

ママリ

指定があるかもしれないから園の説明会聞いてから買う🙋‍♀️

Himetan❤️

うちの子供達が通う園は生後6ヶ月からはまた下にボタンのないセパレートタイプにしなければなりません。
1歳児クラスだとオマルやトイレでおしっこを少しずつ出来る様にするために行かせたりするのでボディスーツタイプだとお股とか汚れたりします。
肌着が汚れた時に全部脱がして着せ替えたりしなければならないので、保育士の負担もありますが子供達も嫌がったりします。
セパレートタイプで少しずつ自分でもお着替えをさせる様にもするからです。

セパレートタイプの半袖が1番良いと思います。
半袖なら年中着れます。
ノンスリーブは夏前に用意すればいいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    いずれはセパレートに移行しないといけないし次買うならセパレートがいいかな?と思っていましたが、やはりそうなんですね。
    参考にさせていただきます!

    • 2月22日