![ちびさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後49日の男の子の授乳について相談です。頻回な授乳に疲れており、飲む量や間隔に不安があります。授乳間隔が落ち着くのか、1回で飲む方法はあるのか、と悩んでいます。
生後49日の男の子を育てています。
完母で、1ヶ月健診の際も体重の増加は十分で、問題ないと言われました。
母乳外来でマッサージしてもらった際も、よく出ているから母乳だけで大丈夫そうだねと言ってもらえたので頑張っているのですが、頻回が辛くなってきました。
よく寝てくれていたのは退院してから3日ほどだけで、日中はほぼおっぱいか、寝ずに泣いて抱っこかです。
夜はたまに3時間以上間隔があきますが、日中は2時間もてばいい方なので1日12回ほどの授乳です。
母乳だとどれほど飲めているかわからないので、ベビースケールをレンタルしてみたのですが、55~60しか飲んでなくてびっくりしました。大体この時期ミルクだと120とか140とか1回で飲みますよね?
大体片乳10分でもういらない!と自分で乳首を離してきてそのあとくわえさせようとしてもいらない、とされます。たまに両方吸ってくれてやっと100飲むかな、といった感じです。
1回でもっとまとめて飲んでくれたら間隔ももっとあくのかな?と思うと毎回もう少し飲んでよ~とイライラしてしまいます。
ちなみに現在5185gで、47g/日増えているので体重の増加は問題なさそうです。
ミルクをあげてみても拒否まではいかずともあんまり飲まず、おしゃぶりは完全拒否。
授乳しておむつを替えてもおろすとすぐ泣くのでずっと抱っこ、やっと寝たと思ったらもう次の授乳時間ですぐに起きて泣く…の繰り返しで疲れてしまいました。
上の子が来月で2歳なのですが、赤ちゃんに構う時間が長すぎて癇癪を起こしたり ご飯の準備も遅くなったり疎かになったりまともにしてあげられなくて申し訳ないです。
授乳間隔は、もう少し落ち着けばあいてくるものですか?
また1回で飲んでもらう方法とかはないですかね、、
この子がちょびっと飲みの性質があるからもう仕方がないことなのでしょうか。
- ちびさん(2歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
泣いてても我慢して3時間あけてみてはどうでしょうか?あとは抱っこ紐でどうにか落ち着いてもらって、その間に上の子の相手をする等…
ちびさん
頑張って3時間あけてみようと試みたのですが…
もう泣きすぎて顔真っ赤にしてえづいたり咳き込むので根負けしてあげてしまってます😔
多少泣かせても大丈夫、の 多少 がどの程度かわからず結局1.5時間とかになっちゃってます💦
はじめてのママリ
小児病棟で働いている時はおくるみやスイングラック、ひたすら抱っこ(縦抱き横抱き試行錯誤…)、哺乳瓶の乳首だけ吸わせてあげる、などやってました
2人いると大変ですよね💦💦
男の子は特に泣いている子が多かったので、抱っこしている時間長くてお母さんもしんどいと思います💦
抱っこ紐はどうですか?
どうにか落ち着く姿勢が見つけられたらと思うのですが💦