※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

子犬を冬に迎える際の寒さ対策について、寒い地域での経験を教えてください。

来週、子犬2ヶ月を家族に迎え入れるんですが、
夜間の室温が寒い時は15度くらいになります⛄️

ネット情報によれば
20度は絶対必要だとか、
10度以下にならなければ毛布とか対策すれば大丈夫とか、色々目にしたんですが、
実際、寒い地域で冬に子犬を迎え入れた方どうされましたか⁉️教えてください!✨

コメント

はじめてのママり🔰

短毛の寒がりのわんこを、まだまだ夜は冷える3月に迎えたことがあります。
暖房つけて、ケージの中のわんこ用のベッドで寝てました。
一週間はケージから出さないでと言われたけど、2日目には出して、3日目には一緒の布団で寝てました😂
一緒に寝るようになってからは、暖房つけていません😊
布団で、人間のようにぬくぬく寝てます🤣

  • ままり

    ままり

    そうですか✨
    ワンコと寝るなんてあったかくて最高ですね😆🐶❤️

    • 2月21日
すぬ

犬は恒温動物なのでベッドに毛布などを入れておけばある程度は自分で暖を取れますよ🙌

  • ままり

    ままり

    そうですよね😊
    ありがとうございます🐶❤️

    • 2月21日
       チョッピー

ペットショップで働いていましたが、
今年だけはしっかり暖房つけっぱなしでお願いしたいです。
うちの高齢のワンコでも18°きらないようにしてますが、エアコンかけていても結構、温度差で人間の感じる温度と床下だと出ますので…

で、親兄弟とも離れ精神的にも免疫力が下がります。その時期で検便検査していますが、 同じくらいの子の声が聞こえなくなり又不安や環境変化で免疫力が下がり体調崩し一度目の検便で出なかった体内のコクシジウムとかの寄生虫が悪さすることがよくあります。
なので、余り出さないで環境に慣らしていてほしいとか言います。人間にも移るものもあるので〜
又、ふやかしご飯なのでうんちの回数も増えます。 
あと、保証が付いているワンコなら、小さなお子さんが居て布団に一緒に入れては、夜中の突然死の事故の対象外になることがあるので気をつけてください〜
子犬って頭蓋骨くっついていないのでショップで飾っているケージのの高さから落としても打ちどころ悪いとあっけなく亡くなります、
なので、気をつけて上げてくださいね

  • ままり

    ままり

    そうなのですね!!
    我が家は基本家の中ではゲージのみなので、階段の登り下りや布団の中はないので、その点は大丈夫です🙆‍♀️✨

    やはり最初はダンボールあった方がいいですね!
    安全なオイルヒーター置こうと思います😊
    コメントありがとうございました!!

    • 2月22日
  • ままり

    ままり

    ダンボールじゃなくて
    暖房でした笑😂

    • 2月22日