

ぽっぽ
小学3年辺りが多い気がします🤔
簡単な1年2年の低学年で習う漢字がお名前に多ければ良いですが難しい漢字を使われていると読めない子も多いと思います。
3年生くらいなら漢字読み書き出来なくても形でこの漢字はこの子の物だと認識できる子が周りは多いです🤣

moon
習った漢字は使えます。
お友達にもわかるようになので本人だけがわかっててもダメらしいです。注意されるわけではないです。
娘の名前は1年で習うので使ってます。

airyu
習った漢字は名前に使ってるようです!
落とした時に拾った子がわかるように、周りの子もわかるように……と言われました😊
長女5年生ですが、ほぼ漢字にはなってますが、名前シールを使う機会はほとんどないです!
使う時があっても、1年生のときに買ったあまりの平仮名のシール使ってます😊

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
自分で名前書いたりするときは
漢字は習ってから使いますが
お名前シール貼るようなものは
気にせず、ひらがなのお名前シール
貼ってます(*^^*)

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
低学年で習うものと習わないものが半々くらいの名前だと思うので大人しく平仮名で買っておくことにします🤣
コメント