※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

過去5年分の医療費を合算して確定申告できますか?

確定申告の医療費控除について教えてください。
3年前に不妊治療した際の医療費を令和4年の確定申告で医療費控除申請したいのですが、その場合は今回の申告で過去の医療費全て合算して申告すればいいのでしょうか?

確定申告で医療費控除をしたことがなく、過去5年分は遡って申告できるということを知りやり方を調べております。
わかる方ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

年の異なる医療費は合算できません。
3年前の医療費が令和2年のものだとすると令和2年の医療費控除として申告する必要があるので、源泉徴収票なども令和2年のものを用意しますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年前のものまで申請できるというだけなので、もし令和4年分と3年前のものを確定申告するなら確定申告書も2部作成することになります。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速にありがとうございます。
    そうすると令和2年の医療費で10万以上、令和4年の医療費で10万以上になっている必要があるということでしょうか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことです🙆

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    両方とも10万以上ある場合、令和2年と令和4年の2年分、確定申告はできるのでしょうか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんできます😊

    もしふるさと納税などもしている場合は寄付金控除も全て記載する必要があるので、令和2年、令和4年それぞれの年の書類を用意して作成します。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々どうもありがとうございます!大変助かりました!

    • 2月21日
ママリ

医療費控除は年単位で行うものです。今までの医療費を合算できるわけではありません。

2020年の1~12月の1年間で医療費が10万円以上だったなら申告が出来ます。2020年の申告は2025年までなら出来ますよという意味です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とてもわかりやすい説明をどうもありがとうございました😊

    • 2月21日