※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が自我を示し、気に入らないときに泣いたり物に当たることがあります。保育園の先生から凄い自我と言われ、心配しています。自閉症や発達障害の可能性が気になります。同年代の子の様子を知りたいです。

1歳4ヶ月の女の子を育てています

0歳の時は夜泣きもなく、全体的にいわゆる手のかからない子でした
1歳超えて自我が芽生えてきたようで、ご飯食べない遊ぶ荒らすなどは普通の事だなと思うのですが、気に入らないことがあるとギャー!となき、むしゃくしゃして物に当たる事があります(落とす、投げる)
大変だけど何かを伝えたくて泣いてるので、そんなもんかと思って気にしてませんでした

ですが、昨日保育園のお迎えで先生とお話した際に、成長してる証だから良い事だけど中々凄い自我という事を言っていました(もう少しオブラートに言ってくれてます)
色んな子供を見てる先生から見ても凄いのか!と思い、確かに保育園での写真はどれもうちの子だけ先生の膝に座ってるか抱っこして貰って尚且つ泣いてる写真が大半でした
先生が言うには、抱っこしてても1歩歩くだけで降ろされる!と思ってギャン泣きするレベルだそうです

ワガママ以外に特に気になる事はないのですが、私の従兄弟に自閉症の子が居てふと思っただけなのですが癇癪持ち系の発達障害だったりするのかな?と気になりました

どちらにせよ可愛いわが子なのですが、娘と同じ年代の子の普段の様子がしりたいなと思い投稿させて頂きました
第1子で色々と手探り状態なので、色々教えて下さると嬉しいです😭✨

コメント

deleted user

うちもぎゃーってなりますよ😂
抱っこしても跳ねながら(笑)泣いてることもあります。
もうすぐ1歳4ヶ月です。
私も1人目なのでみんなこうなのかは分からないですが💦
少なくともうちは同じです🥹

deleted user

気に入らないとギャーなります🤔

まだ言葉もうまく言えない時期で、ギャーとなると思います😅
癇癪もち=発達障害ないです😔
他にも色々あります💦

ママリ

1才9ヶ月の娘がいます!
自我は成長の証です!
でも大変ですよね😅
まだ言い聞かしても
わからない月齢だし
ひたすら付き合うしかないですよね…
今だけ!今だけ!
今が1番大変なのよ!
って自分に言い聞かせて
日々暮らしてます😅
でも顔面に硬いモノを投げられたり
歯ブラシ中に指を血豆ができるくらい噛まれたり…
泣きたくなる時もあります💦
手がかかるとかワガママとかが
自閉症とかではないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子も全く同じで
心配になってこの前ママリで
相談しました😓😓
うちの子も比較的静かで
育てやすい?感じでしたが
ここ最近、気に入らないことがあるとギャーと寝そべって泣いたり
抱っこしてても下せって泣いたり
下ろしたら下ろしたらで
何で下ろすんだって泣かれたり
こっちが参ってしまいます💦
プレイヤイヤ期に入ったのかな?と言われてうちも様子見てます🥲