
マウスピース矯正中のお子さんの状況について、どのように対応していますか?口を閉じて数時間続けられますか?工夫方法を教えてください。
お子さんにマウスピース矯正している方いらっしゃいますか?うまく矯正進みますか?どうですか?
起きてる間は1時間(細切れでも良い)、寝ている間はずっとつけててください、と言われています。
起きてる間につけるのが大変で、いまはテレビを見ている間につけてもらっていますが、口を開けてしまいます。
閉じるよと声かけしても、楽しくて笑ってしまったりテレビの内容を話したくて口を開けてしまったりします。
ずっと付いているとなると、寝かしつけまでバタバタなので正直口を一切開けないように見張っている?というか、そこまでの余裕がありません。
みなさんどんなタイミングでやっていらっしゃいますか?
お口閉じて数時間出来ますか?
どのように工夫なさっているか教えてくださると嬉しいです。
- あんこ(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
小2の長女が最近プレオルソというマウスピースで矯正を始めました。
うちは寝てる間と下校後です。下校後と言っても学童に行っているので17時以降、私の帰宅は18時前後でバタバタしているので正直娘の口が閉じているのかは見ていません💦たぶん起きてる間は閉じてるのかな?と思うくらいで、寝ている時は半開きだったりタオルで口元を隠していて見えないです😅
いまはじめて2週間程度で最近、治療と経過観察で歯医者に行きましたが先生から「少し効果が見えてきたね」と言われました。
実際、矯正前の歯の模型を見ながら今の歯並びを見ましたが歯の向きが変わっていたり、上の出っ歯になっていた歯も平らになってきています😊
あんこ
コメントありがとうございます。
そうですよね、、閉じているか分からないこともありますよね。
3歳〜始めると、早く始めた分早めに終わるかもとのことで、長男は4歳から次男は3歳過ぎから始めましたが、テレビが楽しくて口を閉じるというのを忘れてしまうようです。
もう少し大きくなったら色々わかるようになるでしょうか💧
向き合って見張りのようにして注意するのも大変だし、1時間となると、正直そこまで手がかけられません。。