※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ♡
妊娠・出産

実家が汚くて里帰りが難しい。家電も使えない状況。親のサポートが必要か悩んでいます。初産で里帰りしなかった方、どうでしょうか。

35週初妊婦です。
出産後実家にお世話になる方向で考えてましたが、とにかく、実家が汚くて。
今日掃除しにきたんです。自分と赤ちゃんの生活スペースは自分で掃除できるのですが、洗濯機を使おうとしたらその洗濯機が凄まじく汚くて。。。。哺乳瓶を消毒する電子レンジものぞいたら、捨てたほうがいいレベル。

部屋の掃除はできても家電は買い換えるとかしない限り私には使えないし、それ以外のところに目をやっても、なんで捨てないの?というものばかり。

親は帰ってきて欲しいと思うから、帰る方向で考えてたけど、今日あらためていろいろなところを見たら、無理だ!と思ってしまいました。

初産で里帰りしなかった方、やはり親のサポートなどないとつらいですか??夫婦で頑張れますか?(T . T)

コメント

deleted user

里帰りしませんでしたが、いま思い返すと全然大丈夫でしたよ(*^^*)
退院の翌日から三食きちんと作ってたし、掃除も洗濯もしていました。新生児は慣れないから大変だけど、おっぱいとオムツと抱っこだけなので意外となんとかなりました。
旦那さんのことは旦那さんにやってもらえばいいとおもいます♬

  • チョコ♡

    チョコ♡

    お返事ありがとうございます!
    ほんとですか!心強い!
    洗濯や掃除、旦那の休みの日にやってもらったらどうにかなりますよね。。
    安心しました!ありがとうございます!

    • 1月13日
すみれ

私は里帰りしなくて良かったと思ってます。私の場合、里帰りしても手厚いサポートを受けられる訳でもなく、ストレス溜まるのがわかっていたので。

旦那さんがすごいサポートしてくれているので、夫婦で大変ながらも楽しく子育て出来てますよ🎵

  • チョコ♡

    チョコ♡

    ほんとにただ帰るだけでも、ストレスを感じてたので、長期間滞在するのはもっと無理で(T . T)
    今日再確認しました。。。
    旦那に頼って頑張ってもらって、たまに親に来てもらうことができれば、なんとかなりそうですよね。。
    里帰りしないことをなんて伝えよう。。
    楽しく子育てできると聞いて安心しました。ありがとうございます!

    • 1月13日
  • すみれ

    すみれ

    赤ちゃん産まれた後に環境変えるのはちょっと大変だと思うので今のうちかと。

    ちなみに私の実母は退院したら2~3日に1回は行くと出産前に言ってましたが、結局出産後1回だけ野菜持って孫に会いに来ただけでした(笑)

    二人でやっていくことにして、サポートしてもらえたらラッキーくらいに思ってた方がストレスにならないですよ。

    ご実家は近いんですかね?
    衛生面や温度管理とか赤ちゃんを育てる環境が実家よりも安心って言える様なら言ってみるのは如何でしょうか?

    • 1月13日
  • チョコ♡

    チョコ♡

    そうですよね。。
    実家とは車で20分ほどです!電
    あまり角が立つ言い方したくなかったので、飼ってるペットと大量の荷物を移動がめんどくさいっていうのを理由に伝えたら、大丈夫でした!
    里帰りせず、旦那のサポートと親のサポートがあればラッキーくらいな感じで行こうと思います!

    • 1月13日