
コメント

りん
消毒液は500mlのペットボトルの水にキャップ2杯のハイターで作れます!
片付ける時は新聞紙やペーパー類乗せて吸わせて袋にまとめ消毒液かける、床にも消毒液かけて拭き取ります!
汚れた服もワイドハイターでは除菌できないので薄めた消毒液につけておいてから洗濯します!
パンツタイプのオムツを2枚重ねて袋に入れそこに吐かせると片付けがだいぶ楽です!
嘔吐したらしばらく絶食、嘔吐が落ち着いたらスプーン1杯の経口補水液から始めて少しずつ増やしていく、水分しっかり摂れて嘔吐が止まったら少しずつ消化の良い食事(おかゆ、バナナなど)から再開って感じですかね🤔
寝る時はペットシーツを敷いておくと被害が減ります!

りり
●ハイター消毒液の作り方
・水1リットルに対してハイターを20mlを入れる(濃度0.1%)
・霧吹きなどに入れる
・1日で効果がなくなるので毎日作り替える
●嘔吐物の処理の仕方
〈準備物〉
・新聞紙(ペットシーツや捨てても良いタオル)
・使い捨ての手袋
・使い捨てのマスク
・ビニール袋
・バケツ
・ハイター消毒液
〈手順〉
①マスクと手袋を装着する→下の子を避難
②嘔吐したらすぐに嘔吐物にハイター消毒液をかける
③その後すぐに新聞紙を乗せて再び上から消毒液をかける
④汚れた衣類もその場で脱がせてバケツに入れ、同様に消毒をする
⑤嘔吐物を新聞紙などに包み込む感じで袋に入れ、綺麗になったら袋の中も消毒する
⑥嘔吐物があった場所とその周辺にしっかりと消毒液を撒いて拭く→拭いたものもビニール袋へ入れる
⑦ビニール袋の口を閉じて、専用のゴミ袋を用意して捨てる
⑧バケツに水を入れ、バケツ内で嘔吐物の汚れを落とす→トイレに水を捨てる→トイレも消毒する
⑨バケツに消毒液を作り、30分以上浸け置きする
⑩汚れた衣類のみで洗濯をする
●嘔吐しそうな時
・洗面器にビニール袋+新聞紙やペットシーツをセットしておき、母の近くで座らせておく
・吐きそうになったら受ける
●嘔吐後のご飯
・嘔吐後1時間は口に何も入れない
・お水はスプーン1杯をこまめに飲む
・嘔吐感が強い時はご飯を食べない
先週私以外の家族が胃腸炎になった時の対処法です🙌🏻
双子が同時にかかったので兄弟感染回避はできませんでしたが、私はかかりませんでした😌
どうぞお大事になさってくださいね🕊
-
はじめてのママリ🔰
回避できないですよね💦
とても詳しく教えてくださりありがとうございますm(*_ _)m
準備してみます!- 2月21日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
とても助かりました¯ ¯̥̥
やってみます!