
ちぎりパンの1次発酵がうまくいかなかった理由と、生地が滑らかにならない問題について教えてください。18度で発酵していました。
ちぎりパンを作ったのですが、ボウルで一次発酵の時にオーブン機能を使い30度で発酵したのですが35分以上やっても二倍に膨れ上がりませんでした。
そのまま、丸め直して型に入れニ次発酵をした時はひと回り大きくなったのですが、1次発酵の時はなぜ失敗してしまったのでしょうか💦
またいつも1次発酵の前の生地を丸める際につるんと表面が滑らかになりません😭
室温は18度くらいでやっていました。
パン作りに詳しい方教えていただけると助かります💦
- はじめてのママリ(8歳)
コメント

ママリ
てごねですか?イーストは新しいものを使いましたか?
はじめてのママリ
手ごねです😊
イーストは新しいものです!
ちなみに赤サフを使いました。
ママリ
イーストが古いと発酵うまくいかないことがあるんですが、新しいものなら大丈夫ですね!
一次発酵の前につるんと滑らかにならないとの事だったので、こねが足りないのかな?と思いました!
つるんとなるまでこねたら、ちゃんと一次発酵で膨らむと思います^_^
はじめてのママリ
やっぱりこねが足りないんですね💦ありがとうございました😊