
コメント

はじめてのママリ🔰
どこのメーカーも腰座りからを推奨してますが、そうは言ってられず首が座ったらおんぶしてました🥺
昔ながらの紐タイプのやつか、キューズベリーの抱っこひもが、小柄で腰座ってない子でもおんぶしやすかったです!
はじめてのママリ🔰
どこのメーカーも腰座りからを推奨してますが、そうは言ってられず首が座ったらおんぶしてました🥺
昔ながらの紐タイプのやつか、キューズベリーの抱っこひもが、小柄で腰座ってない子でもおんぶしやすかったです!
「おんぶ紐」に関する質問
1歳6ヶ月後追い(?)について 1歳6ヶ月になる娘ですが、ママが夕飯を作るためにキッチンに立つと「抱っこ、抱っこ」と寄ってきて、すぐ抱っこできないと泣いてしまいます。 キッチンに立つまでは1人で遊んでいるのに、キ…
16kgの2歳を抱くかおんぶして上の子を小学校に送っていく必要があります😭 往復15分ほどだと思うのですが、なにかおすすめのおんぶ紐などありますか?この生活を想定しておらず、ヒップシート付きの抱っこ紐を友人に譲って…
おんぶ紐は皆さん何を使っていましたか??仕事柄、よく見かけるのがエルゴでしたが、ネットでべべスワンがいいと言うのもみたことがありました👀結局のところどうなんでしょう!?🤔まだ体が楽で動けるうちに買えるものは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あと私は使ったことないですがnapnapもママ友が持ってておんぶはしやすそうでした!ある程度大きくなってからや、抱っこのときは使いにくいと言ってました🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
娘もう腰すわってて😭😭
はやすぎるんですがいいかなと😭😭教えていただいたもの全部みてみます!🙌🏻メインの抱っこ紐はあるので家事のときのおんぶだけなのでnapnapもみてみます💭
はじめてのママリ🔰
腰座ってても4ヶ月ならまだ自分で捕まれないので、座ってやるとか、誰かに手伝ってもらいながらとか、できるだけ注意しながらやってくださいね🥲
うちはキューズベリーなんですが、慣れたら外で立ちながらでも簡単におんぶ⇄抱っこの切り替えできるので、2人目以降かなり重宝してます✨
ぜひ見てみてください☺️
はじめてのママリ🔰
まだ体は小さいので注意しながらやります😭😭3人目までおんぶ紐つかわなかったのですが末っ子が泣き虫さんなので家事のときにあれば便利かなとおもって💦笑
ありがとうございます🤍