
コメント

はじめてのママリ🔰
どこのメーカーも腰座りからを推奨してますが、そうは言ってられず首が座ったらおんぶしてました🥺
昔ながらの紐タイプのやつか、キューズベリーの抱っこひもが、小柄で腰座ってない子でもおんぶしやすかったです!
はじめてのママリ🔰
どこのメーカーも腰座りからを推奨してますが、そうは言ってられず首が座ったらおんぶしてました🥺
昔ながらの紐タイプのやつか、キューズベリーの抱っこひもが、小柄で腰座ってない子でもおんぶしやすかったです!
「生後4ヶ月」に関する質問
生後4ヶ月頃から、授乳中周りに人の気配があると気になって飲まなくなりますが、普通ですか?🥲 上の子はどこでもしっかり飲めてたのでびっくりです。 上の子の声がするとキョロキョロ…もう飲まなくなります。 外出先でも…
一日2回のお薬! 皆さん何時間間隔あけてますか? 今日生後4ヶ月と3歳の子供を連れて病院へ行きましたがもらった薬が1日2回でした。 薬剤師さんに聞くの忘れてしまって困ってます💦
生後4ヶ月の娘がいます。新生児の時からよく寝る子で、今日は朝9時に起床し、11時ごろから再び寝始め17時になってもまだ起きません。 生まれてから一度も夜泣きをしたことありません。毎日20時には寝ています。早いとき…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あと私は使ったことないですがnapnapもママ友が持ってておんぶはしやすそうでした!ある程度大きくなってからや、抱っこのときは使いにくいと言ってました🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
娘もう腰すわってて😭😭
はやすぎるんですがいいかなと😭😭教えていただいたもの全部みてみます!🙌🏻メインの抱っこ紐はあるので家事のときのおんぶだけなのでnapnapもみてみます💭
はじめてのママリ🔰
腰座ってても4ヶ月ならまだ自分で捕まれないので、座ってやるとか、誰かに手伝ってもらいながらとか、できるだけ注意しながらやってくださいね🥲
うちはキューズベリーなんですが、慣れたら外で立ちながらでも簡単におんぶ⇄抱っこの切り替えできるので、2人目以降かなり重宝してます✨
ぜひ見てみてください☺️
はじめてのママリ🔰
まだ体は小さいので注意しながらやります😭😭3人目までおんぶ紐つかわなかったのですが末っ子が泣き虫さんなので家事のときにあれば便利かなとおもって💦笑
ありがとうございます🤍