
コメント

はじめてのママリ🔰
どこのメーカーも腰座りからを推奨してますが、そうは言ってられず首が座ったらおんぶしてました🥺
昔ながらの紐タイプのやつか、キューズベリーの抱っこひもが、小柄で腰座ってない子でもおんぶしやすかったです!
はじめてのママリ🔰
どこのメーカーも腰座りからを推奨してますが、そうは言ってられず首が座ったらおんぶしてました🥺
昔ながらの紐タイプのやつか、キューズベリーの抱っこひもが、小柄で腰座ってない子でもおんぶしやすかったです!
「生後4ヶ月」に関する質問
生後4ヶ月の娘がいます。 妊娠検査薬で陽性反応が出て妊娠していることがわかりました。まだフライングすぎなので産婦人科は行っていないのですがもし順調にお腹の子が育ってくれて無事産まれたら平等?に愛せるか不安で…
生後4ヶ月の女の子です 母乳をあげる時、左の胸の方だけ授乳しにくいです! 母乳は出て飲んでいますが、娘の飲む姿勢が左だけ頭をおっぱいから離すようにして飲みます💦 なので、右手でおっぱいから離れ過ぎないように頭を…
9月の後半で生後4ヶ月になるのですが その頃に万博へ行こうと検討中です。 自分たち夫婦と母と子の4人で行く予定で 常に子どもと一緒に並んだりするわけではなく 子どもの様子を見ながら誰か1人が涼しいところに 子どもと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あと私は使ったことないですがnapnapもママ友が持ってておんぶはしやすそうでした!ある程度大きくなってからや、抱っこのときは使いにくいと言ってました🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
娘もう腰すわってて😭😭
はやすぎるんですがいいかなと😭😭教えていただいたもの全部みてみます!🙌🏻メインの抱っこ紐はあるので家事のときのおんぶだけなのでnapnapもみてみます💭
はじめてのママリ🔰
腰座ってても4ヶ月ならまだ自分で捕まれないので、座ってやるとか、誰かに手伝ってもらいながらとか、できるだけ注意しながらやってくださいね🥲
うちはキューズベリーなんですが、慣れたら外で立ちながらでも簡単におんぶ⇄抱っこの切り替えできるので、2人目以降かなり重宝してます✨
ぜひ見てみてください☺️
はじめてのママリ🔰
まだ体は小さいので注意しながらやります😭😭3人目までおんぶ紐つかわなかったのですが末っ子が泣き虫さんなので家事のときにあれば便利かなとおもって💦笑
ありがとうございます🤍