※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

子どもが急かしてくることにイライラしてしまい、自分の怒りをコントロールしたい。イヤイヤ期の子どもとの付き合い方について相談しています。

毎日毎日、道路では手を繋がないといけないことを伝えていますがいまだに手を振り払って走り出したりするので
めちゃくちゃ怖いし、イライラします🙄

車が通る道で危ないことを伝えてもクルクルまわったり、急に持たれかかるようにして変な歩き方をするし、、車も通って危なかったので保育園の帰り道に叱りました。

帰ってきてからも電動自転車の充電器のコンセントをひっぱって落とそうとしたので、やめて!ママおこるよ?と言っても聞かなかったので、、ブチギレました。

この怒り?を自分の中でコントロールしたいのですが、めちゃくちゃイライラしてしまいます。

しかも子どもはせっかちで、ご飯ちょうだいーやら、テレビかえてーやら、おかわりちょうだい、おもちゃとってーやらで、早くして〜と機嫌悪くぐずぐずされます

もう常に急かされててしんどいです😅

みなさんはあまり子どもに怒ったりしないですか?

イヤイヤ期とどう付き合ってますか?



コメント

いちご

手繋いでくれないときは
よくないだろうけどジャンバーのフードもってます😅

はじめてのママリ

家出る前に手を繋がなかったらすぐに帰るかねって何回か伝えて、約束をやぶったらすぐに家に帰ってました!
そしたら割と直ぐに繋ぐようになりました✨

毎日子供に怒ってます🤣

イヤイヤ期でイライラしたらブチギレる前に別の部屋に移動して自分が落ち着くまで過ごしてます!そうすると必要以上には怒らなくなりました💦