※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が水をわざとこぼす行動が続いており、叱っても聞かず困っています。飲み物以外は注意を受けるとやめるが、どうして飲み物だけ聞かないのか心配です。

2歳7ヶ月の娘が必ずわざと水をこぼします。
コップ飲みに慣れた頃は溢さなかったのに一回ひっくり返した時に楽しいと思ったのかそれから数日に一回、今は毎日何回もやるようになりました...
コップに限らず昨日は初めてラーメンをひっくり返しました。
叱っても静かに諭すように言っても無視しても何も響かずまたひっくり返します。もう諦めてストローマグに戻しましたがマグですらひっくり返す行動はしています😞
その他の事は注意されたり叱られたりすれば大体はやめてくれるんですが、飲み物の事はどうしてこんなに聞いてくれないのか、昨日は片付けていて涙が出てきました。
そのうちしなくなるんですかね...心配です。
同じような経験をした事がある方、対処法のコメントもお待ちしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

1回、ガツンとキツく言ったらダメですか?
なんでこぼすの?と冷静に聞いても無視ですか?
わたしなら、なんでこぼすの?お母さん片付けるの大変なんだけど!?と普通にブチ切れます……

よく、面白がるから大きくリアクションしないとか言いますけど、そのようにしてなくてもやるってことは、理由があるんですかね?
わたしは、食べ物や飲み物で遊び始めたら、食べ物や飲み物は、オモチャじゃないから遊ばないで!と怒ってます💦

  • さき

    さき

    回答ありがとうございます☺️
    ガツンと言っても、冷静に言っても効果なしでした...
    私もどうしてもイライラしてしまって毎日ブチギレてます😭
    もうどうしたらいいんですかね😞

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかー…
    じゃあもう零れないコップで飲ませるしかないですかね?アンパンマンのドーム型の蓋がついてて、ストローがさせるやつを愛用してます!倒すとストローをさすとこの隙間から零れますが、少しだけなのでストレスないです。

    零すならコップで飲まさないからね、と宣言してます笑

    どうしてもコップで飲むというときは、手を添えて監視、飲み終わったら片付けます。

    水分補給できればなんでもいいいので、イライラしない方法でやればいいんですよ💦無理しないでください😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローマグのストローやパッキンを洗うのが嫌いというかストレスしかないし、ストロー何回も使うのあんま綺麗じゃないので、アンパンマンのドーム型蓋付きのコップに、百均のストローさして、半日位で使っては捨ててます🤪
    ちなみにうちの子はコップでも飲めるのですが、最近はストローが好きだし、たぶん保育園ではコップで飲んでるので、家ではストレスなしの使い捨てストローです。

    • 2月20日
  • さき

    さき

    わかります〜ストローマグ洗うのも面倒だし衛生面も気になりますもんね😱
    アンパンマンのコップ気になってました!さっそく今度買ってきます!
    色々アドバイス頂きありがとうございました😭
    すごくタメになりました✨

    • 2月20日