※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

マグの練習方法について、和光堂の麦茶を使って始めたいです。リッチェルのコップセットは押して出ないので、どうしたらいいか悩んでいます。どの順番でやればいいでしょうか?

マグのみなど練習したいと思っているのですが、まず最初はストローからというのをよく見て、写真の所にある和光堂のベビー麦茶を買ってきました。
リッチェルのコップの3つセットもあるのですが押して出るのはないのでこれから始めた方がいいのか?と色々読んで思いました。
どういう順番でやったらいいのか、和光堂の麦茶はどのように飲ませる練習をしたらいいのか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

まーみー

歯並びとか考えるならストローからではなく、コップのみから入った方がいいです。
マンチキンとかおすすめですよ。

和光堂の麦茶の場合は、口の咥えさせて軽く押してあげると赤ちゃんの口に麦茶が入っていくのでそれで飲む練習をする形になります。

ひっくんママ

私の母親から教えてもらった方法で、ストローの練習は、コップにお茶をいれて、ストローの片側を指で抑えて、ストローの中にお茶が入っている状態で反対側を子供の口に加えさせて、指を離して口の中にお茶が入るように何度か入れてあげると、ストローで自分で吸ってお茶のめるようになりましたよ♪口に入れる量ははじめは少量で、慣れていくと量をふやしていくといいとおもいます(*^^*)
この方法で、ストローはすぐにマスターできました(*^^*)

はじめてのママリ🔰

息子は写真の紙パックのから始めました!!これも押すと出てくるので少しずつ押して飲ませてました!!そのあとはリッチェルのストローマグにしました!

ままま

2人とも押して出るマグで練習しました。
長女は翌日には自分から吸えました。
写真の物は出先で必要になった際に買って飲ませていました。

次女はずっと下手くそで、
押して出るマグ、マンチキン、普通のコップ、そして写真のストロー付き紙パックで練習してましたが、
一向に無理でした。
出てきたのを吸うことをしませんでした。
5ヶ月ほどかかってようやく吸うことができました。