※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

八千代緑が丘への引っ越しを考えている方が、保育園や幼稚園の入園が難しいか心配しています。幼稚園も年度途中だと厳しいでしょうか?ご存知の方、教えてください。

今年の7月頃に八千代緑が丘へ引っ越しが決まっている者です。
現在0歳3歳の子がおり下の子の育休中なのですが、保育園がかなりの激戦区と聞いていて、年度途中ですし半分諦めています。
せめて、上の子が幼稚園に通えたらなあと思っているのですが、幼稚園も年度途中だとかなり厳しいのでしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃれば教えてください>_<

コメント

ちぃ

うちも昨年8月に県外から緑が丘に引っ越してきました。
時短で働いてるのでこども園や休日預かりやってる園がよかったのでこども園で探しましたが、プレ必須と言われてる木の実や坪井はやっぱり年度途中は空きがなく無理でした。
緑が丘だと八千代市内ほとんどの幼稚園こども園、市外だと習志野台幼稚園なども園バス見かけますしルート内のようです。

わたしは八千代市内、車で迎えに行けて20分圏内のこども園という希望で探していたのですが、さくら第二、高津、まことあたりは空きがあると言われました。わかばナースリーも少し時期を待てば空く予定があると言われましたが、園バスなし、車登園禁止?とかで毎日徒歩や自転車で送り迎えが必要と聞いてやめました😂

のちのち働かれたり下のお子さんを保育園に入れたりする予定があるなら、休日預かりや長期休暇の預かりがない昔ながらの幼稚園も結構あるようなので確認した方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます^^
    木の実や坪井も検討していたのですが、プレ必須なんですね💦
    習志野台幼稚園が園バスのルート内とは知らなかったので、こちらの幼稚園も検討してみたいと思います!

    さくら第二、わかばナースリーも考えていたんですが、空きがありそうなんですね…!✨
    でもわかばナースリーの園バスなし、車登園禁止は雨の日辛いですね😅
    見学してみて決めたいと思います😊

    幼稚園まで幅を広げれば、希望が持てそうでよかったです!
    ありがとうございました☺️

    • 2月21日