
6歳の男の子が友達との関係で悩んでいます。ゲームで負けても辞めない理由や、振り回されることに気づかない様子が心配。小学校での不安もあります。
6歳の男の子です
いま保育園に通ってます。
友達にガツンと言えないタイプで、よく
ゲームとかでみんなでやるやつを
やってるのですが、
明らか3対1とかでやられてるのに
辞めて。とか言わないし。
のちのち聞いたら、
強い武器で倒せると思ったから。って言ってたのですが、
私が見た限り5分間の間に生き返ってはやられてを10回ぐらい繰り返してました。
また、すぐゲームとかでのフレンド?を切る人
いて、気分でまた息子を追加するみたいな友達
いるのですが、
振り回されるぐらいならもう許可しなくていいよ。って
私が言っても、
別に振り回されてないし。との事。
なんか良い人過ぎるのか、周りから
良い風に使われてるような気がして...。
保育園でも息子とオセロで対戦してて
その友達が負けそうになったからって勝手にその友達が
やめたらしく、それでも何も言わず。
小学生になったら保育園みたいに先生が付きっきり
じゃないから怖くて怖くて...。
- はじめてのママリ🔰(9歳)

♡いいね←しないで下さい😖
お子様が上手くやっててるなら
それはそれでいいのでは?💦
あきらかに泣くとか、いやだ!とか本人が言うなら別ですが^^;
コメント