
新居の掃除でストレスが溜まり、体調不良になっています。旦那は協力できず、休みも取れません。どうしたらいいでしょうか?
どうしたらいいですか。
新居契約が終わり、今週入居予定で、明日から新居の掃除をする予定です。
私は午後仕事があり、午前中しか掃除ができません。
旦那は朝から夕方まで仕事で、掃除する時間が取れません。
旦那は鳶職についており、休みはなかなか取れません。
休日申請をしても拒否され、引っ越すからと理由を説明しても休みを頂けません。
物件探し、内覧、不動産と話つけるのも、電気ガス水道に電話するのも全部私がしてます。
今週の掃除も全て私がすることになるでしょう。
私しか動いてないことにイライラし、ストレスが溜まる一方です。
旦那は協力する気はあるのですが、仕事の都合でどうしても出来ません。
休みを貰えず社員の家族のことを考えてくれないところは辞て他のところで働いて欲しい旨をつけたのですが、
社長をわるくいうなよ。と言われ、それ以来何も言えずじまいです。
荷物を運ぶのは1度ではなく、少しずつ持っていくという話を聞いたのですが、その少しづつがいつ終わるのか、私はいつまでこのストレスを抱えて生きていくのか、不満しかありません。
ストレスが溜まりすぎて体調を崩すことが増え、
流産のリスクも上がっているのではないかと不安になっています。
私はどうしたら良いですか?
- 初めてのママリ(妊娠15週目, 1歳5ヶ月)
コメント

ミク
外注しましょう!!
掃除は暮らしのマーケット等で掃除の人にお願いしちゃいましょう!!

ママ
有給は自分の休みで
会社がどうのこうの言える
はずがないのでは???
労基に相談したいくらいですが
そうすると旦那さんが居づらく
なりそうとかも考えますよね🥲
ただ妊娠中は無理しない方がいいです。
お互いのご実家に頼れませんか?
-
初めてのママリ
相手の実家はわけアリなので、関わらないようにしてます。私の実家、私がいないのなら掃除は手伝わないと言われてしまってどうしようもない状態です。
恥ずかしながら、貯蓄もないのでお金を出して人にお願いすることもしたくないのでどうしたらいいものか頭を抱えています。- 2月19日
-
ママ
そうなんですね🥺
お友達や手伝ってくれる方はどうですか?
業者を頼むよりお礼としては悩まないかなと…- 2月19日
-
初めてのママリ
友達も社会人として仕事がかなり忙しくて、なかなか休みが取れないんですよね……繁忙期にあるみたいで…😅
- 2月19日

みー
旦那さん、仕事終わりの夕方の1-2時間だけ荷物運びなどしていくというのは出来ないのでしょうか。
うちは12月に引っ越しし、お互い仕事してたので空いてる時間に荷物整理などしてました💧
-
初めてのママリ
勤務先の現場が電車で2時間かかるところで、夕方終わっても家に着くのは夜なんですよね。。私も夜終わるのでなかなか出来なくて💦
- 2月19日

ままり
私は仕事してなかったけど妊娠後期で先生に止められて、詰められるものだけつめて用意をしました。内覧なども親についてきてもらいました。
引っ越しはその1.2ヶ月後で子どもが産まれて退院して1週間経たないくらいの時期になり、前もって運ぶのは業者に頼みました。冷蔵庫や洗濯機など大きいものだけお願いして、段ボールは自分たちで運べる時に運びました😊
当日は旦那は休めず、母と母の友人が来てくれて、最低限のものと重くないものメインで自分たちでやりました😊
妊娠中、産後はとくにいろいろ不安になりがち、イライラしがちなので、運ばなくても困らないようなものやご主人のものは自分ですれば?くらいの気持ちで、ないと困る自分のものと調理器具類だけ最初に運んでおけば、困ったときに自分で運んでくると思います😁
私はとりあえず旦那のものは突っ込んで終わりましたよ😊
とりあえず自分が困らないように引越しの用意をする。が、ママがすることかなって思います😉
初めてのママリ
あいにく貯蓄がなく、できる限り出費は抑えたいところなんです……