
療育センターで診断書をもらった後、他の医療機関でも診断書を取得して特別児童扶養手当の申請が可能かどうか知りたいです。同じ場所での診断書が必要か教えてください。
特別児童扶養手当の申請をするにあたって
医師の診断書が必要だと思うのですが
療育センターで障がいの診断をされた場合、
紹介状を書いてもらって
他の精神科等で診断書を書いてもらっても
申請は出来ますか?
もしくはそうされた方はいらっしゃいますか?
お住まいの市区町村で違うのかもしれませんが、
診断された所と同じ所で診断書も書いてもらわないといけないのか分からないので教えていただきたいです🙇🏻
- みー(生後3ヶ月, 3歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みつや
ちょっと状況が違いますが、
近くの発達外来で検査し、その後、療育手帳を取るために療育センターで再検査し、療育手帳を取りました。
そのあと、特別児童扶養手当の申請をするのに改めて最初の発達外来に行き、診断書を書いてもらいました。その時に療育手帳をとるときの検査結果を見せて状況を改めて説明して書いてもらいました。
市には療育センターの記録がたぶんありますが、問題なく申請できました。

退会ユーザー
私のところは、最初手帳つくってから、特別手当て受けれるかどうかだったので、最初手帳作りました🤔
身体手帳B判定(中度)療育手帳A判定(重度)で、診断書貰うことなく、特別手当て申請できました🤔
-
みー
お返事遅くなりすみません🙇🏻
手帳が無いと受けられないんですね😳
でもその代わり診断書がなくても申請出来るならいいですね✨
市区町村で違うとかでなく全国で統一してほしいですね😭
ちなみに私の所は手帳の有無は関係なく、診断書の内容によって受給出来るか決まるみたいです☺️- 2月22日
-
退会ユーザー
手帳なくても受けれるとはあるのですが事実診断書ないと、難しいみたいで😭
手帳あればスムーズやれると言われました😅
診断書も詳しく書いてもらわないと通らなかったりすると、言われました😱
地域よって厳しいところ、優しいところ、あるようです😂
全国一緒にしてほしいですよね!!- 2月22日
みー
コメントありがとうございます。
手当の申請をする時に改めて発達外来に行かれた時は療育センターで紹介状を書いてもらいましたか??
検査結果は紹介状に書かれていたかはご存知でしょうか?😣
問題なく申請出来たと聞き、安心しました😊
みつや
紹介状は書いてもらいませんでした。
地域性なのか療育センターが病院って感じではなく役所みたいなイメージだったので、紹介状を書いてもらうイメージがなかったです。
通われたい発達外来に予約の電話をする時にでも手当の申請をしたいこと、療育センターの紹介状や結果が必要かどうか聞かれてもいいかと思います!
みー
ということは、療育センター側も特に紹介状を書くことを提案はしてこなかった感じでしょうか??
一応、ここにしようかなと思う発達外来にはその旨は伝えてあるのですが、検査結果を見せるだけでも診断書が書けるなら、紹介状は必要なのかな…?と思いお聞きしました😌
療育センターに紹介状を書いてもらうとなったら3週間ほど待たないといけないので、早くて来月の申請になるのですが、紹介状不要で検査結果だけでも良ければ、今月中に申請出来るので、少しでも早く申請したいなと思って…🥲💦