※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の活発な子供が前向きに段差を降りるようになり、親が心配しています。痛い目を見ないと学ばないのか、強めに言うべきか悩んでいます。どう対応すれば良いでしょうか。

1歳 怒り方や注意の仕方

アドバイスください。

1歳1ヶ月です。周りに指摘されるくらいかなり活発な子です。大人の言ってる事はわかってるのかわかってないのか曖昧です。

そのため、危険な事は事前対策してるのですがここ最近、小上がりの段差を前向きに降りるようになりました(それまではおしりからちゃんと降りてました)面白いのか、玄関の段差やローテーブルを降りる時も前向きに降りてます…駄目だよー、やらないよ。ほら、おしりから降りれたね!凄いね!と言ってますが前向きに降ります…

やはり一度痛い目みないと覚えないのでしょうか?言い続けるしかないですか?それとも少し強めに言いますか?


コメント

ままりり

同じ月齢の男の子がいますが、言ってもまだ分からないっぽいですよね💦
うちの子はリモコンで叩いてきます。
駄目だよって言ったり、態度で示すことは一応してますが、悪いことだとか分からないだろうし、辞めてくれることは期待しないまでも、伝えることだけはしとこうと思ってます😅

モモ🎀

まだまだ、言ってもわからないですよ…😅環境を整備したり見守るしかないです!!これからもどんどん危険なことが増えてきますよ〜💦
うちの子は注意されたら笑ってます、、🤣