
生後1ヶ月の娘が、ミルクを飲んでいる最中から寝てしまい、昼間は飲んでも寝ないことが多い。寝かしつけのタイミングについて焦っています。
生後1ヶ月の娘がいます。
皆さん、寝かしつけっていつからされてますか?
今は抱っこをしながらミルクを飲んでいる最中から寝てしまい、起こしながら飲ませていることが多く、飲み終わってもそのまますぐ寝てしまいます。
もう少し大きくなってくると、これだと寝ないのでは?と思って焦っています…
ちなみに夜はこんな感じでわりと寝ますが、昼間は起きている時間が多くなってきて、ミルクを飲んでも寝ません💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

23
上の子はその頃から抱っこじゃないと寝なくて抱っこで寝かしつけしてましたが、
下の子はミルクで寝落ちしたり勝手にひとりでねおちしたりで今まで1回も寝かしつけしたことないです😆

ママリ
うちの子もつい最近まで授乳して寝落ちしてました😓💦
元々、体力もなくて吸い疲れて寝たり、起こすまで起きなかったりでよく寝る子でした!
が、ここ1週間前くらいから、体力が付いてきたのか授乳しても寝落ちすることが無くなりました😂
授乳してから布団に転がすとしばらく天井を見つめて勝手に寝る時もあれば、添い寝して5分で寝ることもあります。時々ぐずぐずで全く寝ない時もありますが……
夜は3~4時間寝てくれますが、昼間は1時間くらいしかまとまって寝ません😭💦
1時間寝て30分〜2時間起きて1時間寝ての繰り返しです……
今はまだ生活リズムはつかないでしょうし、夜すぐ寝てくれるラッキー🎶 くらいに思っておけばいいと思います😆💓
-
はじめてのママリ🔰
うちも今はミルクで寝落ちなので、これがなくなると思うと恐怖で😭
お布団においても泣いたりしませんか??
勝手になるなんてお利口さんですね🥲- 2月20日
-
ママリ
授乳やミルクで寝落ちしてくれるとめちゃくちゃ助かりますよね😂
寝かしつけに苦労してる方とか見てて、うちは楽でいいわーとか呑気に思ってました笑
寝落ちは減りましたが、今のところそんなに苦労はしてないです❣️
これから睡眠退行とか寝ぐずりが始まるのかなーとビクビクしてます……
昼間(明るいリビング)だと授乳後に下ろすとほぼ100%泣きますが、夜間(暗い寝室)だと泣かないことが多いです🙄
もちろん100%ではないですか😓💦
まだ生後1ヶ月ですし、抱っこ癖とか寝落ち癖とか…… 何かが癖や習慣になるとかはないと思いますよ🙌🏻
ネントレとか寝る前のルーティンとかも早い人はもうやってますが、生後数ヶ月は寝たい時に寝るが基本なので意識してないです❣️- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
助かります💦
でも、本当に今後が怖くて…😭
昼間は明るいからねないんですかね?😭
夜間は泣いて起きることないですか?💦
どれくらいで癖がつきはじめるんでしょうか😭- 2月20日
-
ママリ
昼夜の区別はまだついてないはずなのに不思議ですよね😓笑
授乳後に抱っこしてると寝てはくれるんですけど、、昼間は基本抱っこか膝(授乳クッション)の上で寝てます🤣
夜間は3~4時間で起きてきますが、授乳してしばらくしたらまた寝てくれてます🙌🏻
少し前までは2時間とかで起きてました😓
ネントレとかは授乳回数が減ってきて睡眠リズムがある程度整ってくる4ヶ月頃からがベストかなと思ってます!もちろん、余裕があるなら今から始めても◎- 2月20日

ママリ
寝落ち癖を直したいのであれば、寝落ちする前にミルクをやめて布団に下ろしたらいいと思います◎
また、哺乳瓶の乳首は何サイズでしょうか?
吸い疲れて寝てしまうのであれば、ワンサイズアップして飲むのに疲れないようにしてみるのもいいかもです◎
-
ママリ
すみません、新しく投稿してしまいました💦
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
全然です!
お話聞いてくださり、ありがとうございます😭
そうですよね、昼夜の区別がついていないのになんでなんでしょうか😂
うちも全く同じで昼間は基本抱っこが膝なんです🥲
動けないですよね😂
ネントレ、4ヶ月くらいからでも良いんですねありがとうございます🥲- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶は新生児サイズから1ヶ月用に変えたんですが、変えたら毎回吐き戻すようになってしまって💦
戻したら落ち着いたので、うちの子にはまだ早かったのかなと思って🥲- 2月20日
はじめてのママリ🔰
お子さんによるんですね🥲
ミルクで寝落ちは昼間もですか?
勝手に1人で寝落ちはすごすぎます😳
泣き疲れてとかですか?
23
昼間もでした!上の子は寝る前はミルクで寝落ちしてました🙆♀️
泣き疲れてもありますが基本セルフねんねで布団に置いたら寝てきます👶🏼
夜はミルクで寝落ちです!
はじめてのママリ🔰
ネントレとかされたんですか?😭
お利口ですね🥲
23
上の子は抱っこでしか寝れなかったので6ヶ月くらいでネントレしました😆
下の子は泣いてもすぐ抱っことか無理だったので自然にネントレみたいな感じになりました😆
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね🥲
うちはまだ1人目なので、泣くと構いすぎてしまっているのか上手く距離も取れなくて😭
23
上の子がまさにそんな感じでした🥺
泣いて抱っこはできるならしてあげた方がいいかなーと思いますよ😆でも家事止めてとかしてまではいいかな?と思います!泣いた方が肺強くなりますし!
よっぽどギャン泣きだったらしますが😆💓
はじめてのママリ🔰
本当ですか?💦
どれくらい泣いたら抱っこするの?とか、そんな決まりのないことが気になってしまって🥲
個人の塩梅ですよね😂