
子育て世代向け情報誌に子連れNGの店を掲載することについて、どう思いますか?
子育て世代向けの情報誌に子連れNGの店を掲載することについてどう思われますか??
幼稚園や保育園で月一で配られる、子育て世代向けの情報誌があります。
そこで毎回飲食店の紹介コーナーがあるのですが、今回カフェが併設されており飲食もテイクアウトも出来るお店が紹介されてました。カフェメインだけどカフェの商品もテイクアウト出来ます的な感じです(店内にちょっとした飲食スペースがある感じじゃなく、どちらかと言うとカフェメインの店)
で、そのカフェなのですがなんと大人向けとのことで子連れはNGとのこと…。なので紹介コーナーにも“カフェは子連れNGなので、お子様と一緒に召し上がりたい方はテイクアウトしてください”との文言が…。
この情報誌が配られた時ママ友の間でも、なんでわざわざ子育て世代向けの情報誌に子連れNGの店を紹介するの??子連れNGってワードを出すことに出版社は何も疑問を抱かなかったの??子連れNGがコンセプトの店に子ども連れて買いに行きたくない、連れて行ったら店員に白い目で見られそう…という意見もあれば
テイクアウト出来るなら気にしない、前もって子連れNGなの知れてよかったなどの意見もありました。
皆さんはどう思いましたか🤔?!
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
あえて子連れNGのお店載せる意味がわかりませんね😅
カフェの宣伝したくて無理やり載せたか、載せる予定の飲食店の記事がボツになったとかで急遽取材したかとかかな?って思いました🤔

ママリママ
基本は子連れOKのお店ばかりなんでしょうけど、本当は大人向けのカフェにしたかったのに予想以上に子連れが来てビックリしてターゲット層を変えたいがために挑戦的な広告を出したんだと思います。
打ち出し方が良くはないかもしれませんが、本当はママだけ、パパだけ、ママとパパだけで息抜きしにきてくださいと言いたかったのかもしれません。
-
ママリ
確かにある意味挑戦的ですね😲!!
見出しにパパとママのデート特集とかそういうのがあればまた違ったかもしれないですね👫💓- 2月19日

日月
そういうお店だけど、テイクアウトでお楽しみいただけますよー!っていう紹介なんだろうなぁって思う程度です😄
そこが見開き2ページ使ってるなら「え?子連れNGなのに?」って思いますが、そうでなくて、テイクアウトの紹介としてなら気にならないです。
-
ママリ
内容としてはテイクアウトできる商品のお知らせ半分、カフェのお知らせ半分って感じでした😊!!
- 2月19日

はじめてのママリ🔰
子供と行く場所を探すためにわざわざ買った本ではなく配られるフリーペーパーで、そのお店もテイクアウトができるならなんとも思いません😅
-
ママリ
確かに無料ですしね😄✨
- 2月19日
ママリ
そうなんです、なんでわざわざ??って感じですよね🤔
なるほど、そういう内部事情もありそうですね🙄